タロットリーディングでの感性の違い

タロットリーディングはやはり感性といいますか、象徴とイメージの想起によって行われているところが大きいといえます。


それは当然のことながら、私たちが日常生活している時の実際的・物理的な感覚のものではありません。いわば目に見えない世界との関係を見るというようなことにもなってきます。


この目に見えない世界とのつながりを安定的に感じられる(つながることのできる)人は、普通では思いもつかないようなリーディングができたりします。まさに「スピリチュアル・霊的な」と表現できる読み方が可能です。


ただ多くの場合、「安定的に」という点では行かない(行っていない)ということも事実です。


カバラというユダヤ・西洋密儀による生命の木をものさしで使うとすると、いわゆるイエソドレベルを行ったり来たりということになるでしょうか。


それはリーダー本人の資質や体調、日々の精神状態、人格、訓練度合いなどによって変化するからであり、一度あるレベルを経験したとしても、それを自分で意図的にコントロールできるかどうかは別の話になるからです。


ただ一度でも経験すると、感覚は残りますので、経験していない人よりかは異なってくることは多いでしょう。


レベルを上げ、安定的なリーディングをするのには、やはり通常は訓練で培っていくしかないと思います。(訓練にはいろいろな方法があり、タロットに限りません)


それでも、カモワン版マルセイユタロットのリーディングにおいては、ある規則や法則を基本に置くことによって、自分の状態から起こるリーディング感覚のズレやブレをある程度防ぐことができます。


これは例えれば仕事に行く場合、自分の体調が少々悪くても毎日決まった時刻の決まった電車に乗れば、目的地までは何とかたどり着くというようなものです。

言ってみれば「タロットが教えてくれている」というようなもので、その解読方法を基本ルールとして知っておくと、自分がブレていても、「出たタロットに意味がある」と信用し、解読ルールをあてはめることで一応の回答や方向性が出るという考え方です。


いわば、読む人(リーダー)の霊的レベルで判断するのではなく、タロット自体の霊的なつながりで判断するということでもあります。これはタロットへの全幅の信頼がないとできにくいことでもありますが。

カバラでいいますと、私たちの日常経験しているマルクトレベルの「形」でタロットも見ていくということになりますが、これはレベル的には確かに低いとはいえ、一本柱が通っていると考えられますので、概ね方向性の間違いはないといえます。

柱が通っているというのは、たとえば音楽で「ド」という音がありますが、同じ「ド」でも高音の「ド」と低音の「ド」があって、聞こえてくる音の違いあるものの、皆「ド」という音で統一できているというようなことです。

さて、そうやってリーディングしながら、今度は自分自身の感性レベルも上げていく訓練を意識的に行っていくと、つながりは次第に容易さと安定さを増してくると考えられます。

そこまで難しく考えなくても、日頃の感覚を利用しながらまずタロットをリーディングし、次第に「違った意識で自分はタロットに向かっているな、読んでいるな」というものが感じられてくるようになれば、あなたに変容が起き始めている証拠ともいえます。

タロットにはそうした意識の変容装置としての仕組みもあるのです。

コメント

  1. きり より:

    以前、魔術師は、『知っている者』というような事だったかなと思いますが、どういう事だろうと引っ掛かり記憶のすみにあり、今日ピン!と来た事があり、もしや、この人物が知っているのは高度なテクニックだけではないって事かなと。合ってる、合ってないではなく、何か『あ!これってもしや』って瞬間はワクワクしてきます。わかってもタロットの人物の話題、それは誰も話す相手がいませんので、またもやこちらにf^_^;

  2. >きりさん
    カモワン版マルセイユタロットでは「手品師」のことですね。そうですね、特にカモワン版の手品師は名前からしても、高等な魔術めいたものを使うという意味だけではないことがわかると思います。そのようなタロットから得られる気づきが本当に財産になるんですよ。誰かに話したくてうずうずする気持ち、わかります。
    また、タロットを学習しますと、タロット仲間が増えて、そういうことを語る楽しさも得ます。これが私のいう「趣縁」効果のひとつですね。

  3. きり より:

    >タロットであなたを変える 宮岡和宏さん
    カモワン…は、手品師でなのですね。あれからマルセイユ買いましたが、日本語でないので少しのイメージばかりですf^_^;で、何が『あ!』だったのか。手品師は、イリュージョンかなと思いました、しかし高度な技術だけでなく見る側のこともよく知っているのではないかと思いました。扱う方によって解釈はあるのでしょうね。タロットは、いずれ学びたいです。
    返信ありがとうございました。

  4. >きりさん
    そうですね、タロットの種類よって解釈も違いますし、またおっしゃるように扱う人によっても異なってきます。カモワン版の手品師はちょっと新らしさとか若さとかあるのが、他のタロットの解釈とはニュアンスが違うところでしょうか。また手品師に限らず、ほかのカードの話題でも気がつかれましたら、自由にその記事のコメントに書き込んでいただいて結構ですよ。

タロットであなたを変える 宮岡和宏 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Top