大掃除の意義をタロットで考える

クリスマスも過ぎると、いよいよ年明けに向けての準備で何かと慌ただしくなってきますね。


そして多くの人にとって、特に主婦の方にはちょっと悩ましいのが大掃除だと思います。


実は私は半分主夫的なところもあり(笑)、普段も料理や掃除・洗濯など、全部ではありませんがやっています。


まあ、料理は好きでやっているところもありますが(苦笑)、掃除は修行ぽいですね。


それでも年末に大掃除するという慣習がいまだ日本人の中に普通に根付いていることは、ある意味すばらしいことだと思います。


なぜなら、これは「家の浄化」だといえるからです。そして実は家の掃除をしながら、自分やそこに住む家族の浄化にもなっているのです。


単にこれは物理的にきれいにするという意味に留まらず、目に見えない溜まった心のほこりのようなものも取り除く働きがあります。


私たちは日頃発する様々な感情や思い、外から持ち込んできた思念・オーラのようなものを、知らず知らず家の中にためこんています


それを放っておくと、住む人間に悪い影響を与えてしまうこともあります。


「ちりも積もれば山となる」で、最初はほんの小さなゴミや歪みであっても、放置しておくとそれこそ無視できないエネルギーを放つようになるのです。


それを掃除により、まさにほこりを払うがごとく「祓う」のです。「祓い清め給え」と祝詞で唱えるがごとくの物理的行為といえましょう。


掃除はこのように物質と精神に働きかける浄化なのですから、ここに「思い」「心」を込めるとさらに掃除の効果が高まります。


言ってみれば、目に見えないほこりを思いや意志で浄化するというような印象です。


不思議なことに、掃除の行為(道具も含めて)をイメージすると、カモワン版マルセイユタロットでは、「正義」から「節制」のいわゆるタロットマンダラでの「天使界」に相当することに気がつきます。


掃除をもっとも象徴するのは「13」といえますが、「運命の輪」でも掃除機をイメージできますし、「隠者」も汚れをつぶさに見極め、もっている杖で積もったほこりを叩いているように見えます。


なぜ天使界のタロットたちが掃除と関係するように見えるのかは、この階層の意味とともに考えると、とても興味深い示唆が得られるでしょう。


大掃除は大変ですが、その効果は単に「部屋がきれいになる」だけではないことを考え、一年に一度の大浄化をイベント的に行うことを民族的習慣にしている私たち日本人の幸せを思うと、大掃除も少しは前向きで楽しくなってくると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Top