これからの生き方にあたって
テレビなどでは、一時の緊急的な災害・原発報道もめっきり少なくなり、バラエティの番組さえ多くなってきました。
これの良し悪しを言うつもりはありません。
「今は非常時なのでけしからん」と言う人もいれば、ずっとつらい映像ばかりを見続け、心が痛んで自分を追い込んでしまう人もいらっしゃるので、「普通の番組があることにほっとする」という方もおられるでしょう。
ただ私が個人的に思うのは、やはり、「もう今までとは違うのだ」という意識は持つべきではないかと感じます。
いわば、それはある種の覚悟です。
タロットでいえば、「正義」のカードが示すことかもしれません。あるいは「力」や「13」、「神の家」で表せることもあるでしょう。
私はカモワン流をベースとしておりますので、そのカモワン流独特のタロット絵図・タロットマンダラをいつも念頭に置いて考えることが多いです。
そこで見ますと、「正義」のカードはマンダラ中段の左端に位置し、その階層は特に大きな変容の過程を示唆するものです。
中段の最後は「天使」を色濃く感じさせる「節制」です。つまり、この段階は「正義」から「節制」に至る過程・修行とも言えます。
平たくいえば天使になるたにはまず「正義」からということです。
もちろんこれは象徴ですので、実際に天使になるわけではなく、ここで私が述べようとしている「正義」のカードも、「正義感」や、正しい正しくないの「正義」ということでもないのです。
「天使になる」というのは、ある意味、今までの意識が変わる、救済意識・共有意識への変化とたとえられるかもしれません。
一方の「正義」はそのための「覚悟」でもあり、これから「節制」としての天使へと変わっていくためには、「正義」との間の「隠者」から「13」という段階を経ていく「覚悟」も必要であることを示します。
私はこれは心や意識のことだけではなく、実際(現実)面においても、特にこれからの日本と日本人に当てはまっていくのではないかと思っています。
タロットマンダラはの最上段は神(大いなる存在)の意識過程のようなもので、逆に最下段は人間意識、物理意識、これまでの現実意識のようなものと言えます。
これを地球規模で見れば、旧来意識や状態にある国々や人々が下段であり、高次へと変容した意識の者が上段、そして中段はその仲介や事例として自らが過程を示し、上下の間にあって上から下へと指し示す役割があるように思えます。
ということであれば、そのジャッジや覚悟として今「正義」が日本人に問われているのであり、タロットマンダラの中段階層を進むことを試されているとも考えられます。
これは逃げない覚悟、腹をすえる覚悟でもあります。ただ逃げないと言っても、自らを明らかな危険にさらし続けるということではありません。しっかり生きるための覚悟ですから、守るべきものは守り、命を大切にすることも重要です。
今起こっていることは、これまでの意識ややり方、方法ではおそらく解決が難しいでしょう。そしてそれにとらわれている限り、不安はますます高まり、抱き続けることになります。
ですからここで私たちは覚悟を決めつつ、希望をもって、今までとは異なる意識や考え方、行動が求められていると言えます。
そうすることで、たとえば「もうこのままでは職や食がなくなっていくばかり・・・」「放射能で日本に住めなくなる・・・」「災害や苦難続きで、悲惨なことしか将来には浮かばない・・・」というような悲観的な考えも少なくなっていきますし、実際に新しい職業・仕事、エネルギー、活性、ライフスタイル、幸せ観を生み出していくことも可能になると思います。
とはいえ、何をしたらいいのかわからないという人は多いと思います。私自身もこれだということはまだわかっていません。
ただ先述したように、まずは何があっても生きるという「覚悟を決めること」です。
タロットマンダラで言うと、中層「正義」から「節制」の道を歩むことを意識することによって、自ずから個の変容に結びつき、全体への変化へとつながっていくと想像しています。
コメントを残す