タロット講座のご感想 講座で得られるもの。
一昨日は4月から始まった新大阪ルームでのマルセイユタロット基礎講座の最終日でした。
新大阪教室は土曜コースと日曜コースに分かれ、約3ヶ月に渡って隔週ペースで学んできました。
そして、最後の日曜には土曜コースの参加できる人も含めて、ほぼ受講生一堂に会しての講座としました。
それはひとつには学習の効果の狙いもあります。実践練習においてもたくんさの人のリーディングケースを見ることで勉強になるからであり、また多くの人の意見を聞くことで多角的視野も得られるからです。
もうひとつは私がかねてより提唱している「趣縁」の広がりです。趣縁とは私の造語で、趣味でつながる縁を意味しますが、単なる趣味というより、趣き、通常を超えた縁も意味する場合があります。
タロットなどある意味スピリチュアルで秘儀的な内容の講座に集まられる方のご縁というのは、さまにそうしたところがあるように思うのです。ということで、講座後は懇親会も開催し、私や皆さんとの間で交流を深めていただきました。
不思議と講座に来られる皆さんは何らかの変革期にあり、まじめな方が多いと思います。そして浮ついたスピリチュアルというものにも懐疑的で、真の意味での霊性について、また自分や人に対しての真剣な思いを持っておられる方々だという印象を持っています。
私も常に地に足の着いた部分を心がけ、見えない世界であっても、わからないままただ信じるというのではなく、論理性と感覚性を統合してわかりやすく伝えていくということを意識しています。
さて、そんな受講生の方々の、今回のタロット講座のご感想をいただいておりますので、ご紹介させていただきたいと思います。(全文ではなく、省略して一部のご紹介としております)
『自己探求のツールとしてとても良かったです。この場で出会った仲間の方とはやはり何かご縁があると感じます』
『毎回楽しくてあっという間に終わってしまいました。コースを通じて自分の進んでいく道がはっきりしてきました。マルセイユタロット恐るべしという感じです』
『先生には熱心に教えていただきました。自分を見つめること、これからの展開などとても気づきがありました』
『ありがとうございました。自分自身のリーディングや縁ある人へのリーディングを今後広げたいと思います』
『楽しみながらタロットの勉強をさせていただきました。この講座が終わってしまうのが寂しいです。講座を受けているうちに自分がどうしたいのか見えてきて、現在はその方向に進んでいます』
『マルセイユタロットを知らずに始めましたが、いろいろと気づきがありました。今後の自分の方向性の違いに気付き、解決策を求めていましたが、最後のカードが「世界」で希望が持てました』
『全く知識のなかったマルセイユタロットについて、6回の講座で知識を深めることができました。ありがとうございました』
皆様、ご感想ありがとうございました。
さてこうして私の講座を受けていただいた方には、今後いろいろな特典があります。
まず受講者だけのメルマガを配信します。ブログでは書かれていなかったこと、さらに詳しい情報、お勧めの本、リーディングなどのヒントや事例、今後の学習や趣縁のための企画案内など、様々な内容です。
パソコンをあまり使わない方のためには、通信文をお送りします。
それに私は何よりも先生と生徒というより、人間的おつきあいを信条としておりますので、何か困ったことやお悩みなどあれば、メールでご相談いただいたり、お会いしてアドバイスさせていただくこともあります。
もちろ私自身も皆様から学ばせていだくこともあるといつも思っています。
秋からは装いも新たにタロット講座を始めますので、タロットを学びたい方、次の講座で是非お会いできればと思います。
コメントを残す