タロット講座の本質
一昨日、昨日と久しぶりに四国でのタロット講座でした。
この講座は密かに行われているもので、マルセイユタロットの入門的な内容を教えられるレベルの人の養成を目指しています。最初はそうではなかったのですが、やっていくうちにそうなってしまいました。
あまりにもひっそりと一年以上かけて続けているものなので、いわば秘密結社のような形になっています(笑)。しかも少人数ですから、やはり参加されている方たちは極めて色濃くマルセイユタロットと縁がある方たちなのだと思います。
このように少しずつでも目的が高く、長期に講座を受けていると、途中で何度も自分の変革・変容を迎えます。
それはタロットを学んでタロットと自分を象徴的に繰り返し観察することで、何回も自分と向き合うことになるからです。
それもメンバーの前でほぼ公開ですから、次第に自己開示の大きさ・深さも拡大します。いわば「ぶっちゃけ」状態となるのです。(笑)
そうすると当然良いことばかりが出てくるわけではなく、自分の中の見たくないこと、心の奥底に押し込めていたもの、バランスが崩れているものなどが噴出してきます。
最初は「タロット占いが楽しく自分でもできればいいな♪」と考えていた人も、こうなると心苦しく、痛さを感じることもにもなってきます。タロットを辞めたくなる人もいるかもしれません。
もちろん急にそれらを出してしまうと、あたかも抑えていたホースの口を突然放すかのようなり、感情のダムの決壊を招いてしまいますので、ある種の危険性があります。
ですから少しずつ流していく、穴を開けていくような感じにします。(マルセイユタロットの「節制」はこの意味があります)
私からすれば、この状態(自分の抑えていたものが出てくること)は、むしろタロットリーダー、タロットを教える人になるためには正常なステップを踏んでいると見ています。
なぜならば、心の解放や自己を客観的に見つめられるようにある程度なっておかないことには、人と接したり、癒したり、教育したりすることは難しいからです。
人の相談をしたり、教えたりするような仕事をすれば、必ず自分の闇やネガティブな部分と向き合わさられることになります。自覚がなくてもそれは出てきます。
その時困るのは自分自身であり、もっと被害を受けるのはクライアントや生徒さんたちなのです。
私たちは普段でも心の鏡作用として、人と接すれば(接しなくても)自分の心が人によって映し出されることを経験していますし、その作用は受け続けています。
その認識と自覚があるかないかだけです。
私たちは他人によって喜怒哀楽の感情、摩擦や悦楽を抱かされるのですが、それは結局は自分の成長のためにあります。
人と接する仕事の場合は、特にそれが濃厚になりますので、普通の人以上の反応が自分に出るのです。
そのため、私のタロット講座ではリーディングができることよりも(技術や感覚ということよりも)、まずはタロットによって自己と向き合うことを中心に据えているのです。(講座のレベル・目的によっても違ってきますが)
簡単にいえば心の自己浄化です。これを先にやっておきますと、とても自分は楽になり、人と対することができるようになりますし、自分の運命、実生活も変化してきます。
そしてタロットリーディングもある日を境に、突然進歩します。
グラフで言うならば曲線的上昇です。そのブレイクポイントはタロットの知識・経験の蓄積と自己浄化が臨界点に達してクロスした時にやってきます。
その前の過程でも、「生身のタロット経験」といわれる、タロットが信頼するに値するものと実感できる自己現実との融合が生じます。(それは小さいこともあれば大きいこともあります)
何事もそうですが、つらさを越えれば本当の「楽」が待っています。それは安易に逃げていた「楽」とは違い、本当に楽しく活き活きとしたものなのです。
今少し苦しい渦中にある人は、「楽」が必ず訪れると思って勇気をもって進んでみてください。
高い世界に引き上げてもらうためには、心を開き裸になることが必要。
マルセイユタロットを一心に追求する宮岡先生の姿が、生徒さんに伝染し、皆さんを変えていくのをいつも感じます。
>H.Sさん
コメントありがとうございます。
こちらこそ、そういう場を与えていただいてることに感謝申し上げます。私も生徒さんによって成長させられているのです。