お金の問題におけるバランスとエネルギー。
お金のことで問題となっている場合、まずはバランスという点から見ていくとよいです。
第1には、単純な収支のバランス。第2には精神と現実、いわば心と行動のバランスです。
収入より支出が多い生活をしていれば当然お金はなくなっていきますし、経済的な問題が生じます。これは収入の金額に関わらず、どのレベルにおいても言えることです。
お金を増やそうとするのならば、支出を抑えるか、収入を増やすことを考えなければなりません。現状から見て、どちらが自分に適切なのかはケースバイケースです。
収入を増やす場合は、ポストを上げるなり転職するなりして収入を上げるか、別の収入口を作ることが必要です。
しかしたいていの場合、支出に問題があることが多いのです。だいたい支出のコントロールがうまく行っていない人がお金のトラブルを抱えることになります。
そしてこの支出というものはほぼ自分の選択と行動によって支配されますので、自分次第ではかなり修正していくこともできるのです。
人の行動は、実は心によって決まってきます。自動的に行動しているようでも、必ず心(思い・精神)が込められています。その思いが意識的か無意識的かも大きなポイントです。
何かわからないうちにお金を支出してしまっているというのは、無意識・無自覚である証拠です。
たとえある程度自覚していても、ついお金を使ってしまうというのは、無意識の領域に消費による欲求の解消や代理行為があると考えられます。(つまりお金を使う本当の理由は、心に原因があるということ)
だからこそ、心と行動のバランスを取ることがお金のバランス(回復・調和)にもつながってくるのです。
またもうひとつには、大きな意味でのバランスと言いますか、タロットでいえば「正義」の天秤によるようなお金の問題があります。
たとえば精神世界やスピリチュアル傾向の強い人が、そのバランス回復のために非常に現実的な問題に悩まされるというようなことです。
その現実的なことというのがお金や経済的な問題になる場合が多く見受けられます。
本当の意味でスピリチュアル・調和がとれている場合は、実際的にも豊かさが進行していくと予想されます。
しかしだいたいにおいて、逃避や何か自分の中に問題を積み残したまま過度にスピリチュアルに走ろうという場合が見受けられるため、当然ながら現実や物質と向き合わさられる事が、その人たちの間に起こることになります。
これは宇宙的バランス(の自動修正)と呼べるモノで、実はとても有り難いものです。
次なる段階に進むためには、クリアーしなければならない問題が、まさにふさわしい形で自分の前に現れるのです。
従ってスピリチュアルに生きていると自分では思っていても、経済的な問題が生じているというのならば、調和ではなく、どこかアンバランスに前に進もうとしているという警告のこともあります。
マルセイユタロットで見た場合、「節制」や「星」の逆位置で出ることが結構あるケースです。
お金もエネルギーの表現だと考えれば、お金の問題があるというのは、どこか自分にエネルギーの不調和が生じており、過度にエネルギーを流しているところがあったり、逆にエネルギーを抑制し過ぎていたりする箇所があることになります。
エネルギーの漏れ(浪費)や滞り(執着)がお金(の問題)にもつながるのです。言うまでもないことですが、エネルギーは精神にも置き換えることができます。
自分のお金の問題を今一度確認してみましょう。
コメントを残す