言葉と恋愛の効果。

日本の言葉は言霊(ことだま)と言われるように、言葉そのものに霊力のような大きなパワーがあります。


本来は唱え方など作法、古語的な発声や使い方の技法が厳密にあると考えられますが、現代の口語でもなかなかに威力はあると私は考えています。


それだけにうかつに言えないということも実際にあるようです。これなど、マルセイユタロットの「13」に名前がない(あっても発音できない、畏れ多い)ということに少し似ている部分もある気がします。


しかし逆に考えれば、言葉を大切に扱い、気持ちを込めて発すればよい効力も得られることになります。


そこでバレンタインデーも近近づいていることですし(^^;)、恋愛や結婚をよくしようと思う人のために、簡単でシンプルな言葉の使い方を書いてみたいと思います。


それは本当に単純なことなのですが、「好き」とか「愛する」という言葉をよく発するようにするということです。


日本人はちょっと「愛している」という言葉は恥ずかしくて言いにくいかもしれませんので、まずは「好き」という言葉から出してみるのがよいかもしれません。


ここで気がつく人もいるかもしれませんが、「好き」という言葉を心を込めて発するためには、その好きとなる対象がないといけません。


そういう人がいれば何も苦労はないことになりますが(笑)、、いや、ここでは人でなくてもよいのです。


動物、モノ、趣味、状況・・・それらを擬人化するなりして、「なになには好き」「これこれは好き」「こういうことって好きよね、私」という具合に「好き」という言葉が出るように思い、実際に声に出してみるのです。


人ならば、芸能人とかあこがれの人でもよいです。片想いの人であってもいいです。


大事なのは「心」が入る言葉にする(気持ちを込める)ということです。「好き」と言いつつ、実際はそうでもないと心で思っていたのなら効果はありません。


そして、さらに進んで、「好き」から「愛しています」という、恥ずかしくて言いにくい言葉にもチャレンジしてみてください。


これが感情を込めて言えるようになれば、かなりあなたの波動は愛のモードに変わってきます。


まず理屈的には、好きや愛する対象を探そうとしますので、自分の中にある「愛」の種や波動が拡大されていきます。次ににそれを心を込めて発することにより、言霊効果で愛する状況自体が具現化してきます。


つまりは恋や愛に関係することがあなたに現れることになります。


言葉を発すれば効果はより高いと思われますが、人がいたりして言いにくい状況の時は、心でつぶやくのでもよいでしょう。ただここでも必ず気持ちを込めてつぶやくことです。


イメージ的には言葉を発する時に、全身を言葉から生じる波や水のようなもので満たすような感じです。


ハートのマークドキドキのようなものがくまなく広がるようなイメージでもよいでしょう。(珍しく絵文字を使いましたが、とてもイメージが大切なので今回は特別です(^^;))


そして実はこれは恋を引き寄せることもありますが、自分自分の癒しにつながることが、またすごいのです。言葉を発することで、自分が気持ちよくなることが実感できるでしょう。


これらの言葉が言いにくい人は、心にブロックがかかっていますので、たとえば前の恋愛の思いが終了していないとか、ほかの精神的な引っかかりがあるとか考えられ、それらの解消や浄化のほうが先のこともあります。


いずれにしても、言葉と心が結びつくと、すごい力が発揮されることは認識されておいてもよいかと思います。マルセイユタロットでは「力」にもそれが描かれています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Top