真実の接近

本日メルマガ(講座受講生、修了生用)を配信しました。登録者はどうぞご覧ください。

届いていない方はご連絡ください。また講座を受講中(カルチャー除く)、あるいは修了された(カルチャー含むの)方で、メルマガを希望されていて登録がまだの人も、ご連絡いただければこちらで登録いたします。

さて、そのメルマガにも一部書いたのですが、最近は「正義」「真実」が問われる流れがあるように感じます。

マルセイユタロットで言えば、文字通り「正義」や「13」「審判」などとも関係するエネルギーです。

今起こっているホテルの食品誤表示(偽装という気もしますが・・)発覚など、典型的な事件ですよね。

私はタロットをするようになって、物事をそのまま受け取るということが少なくなり、「象徴」的に見る向きが増えました。

象徴的に見るというのは、もっと大きな背景や逆に個別的なものにも当てはまることがないかと、重層的・複層的に見る方法だとも言えます。

連想ゲームに近い感覚でもあります。

すると、今起こっている事件も、大きな正義・不正義、真実にふれる前触れではないかと感じています。

「確信と革新」という言葉も出ます。すごく抽象的な言い方ですかね。(笑)

象徴考察の欠点は、ある意味具体的ではないということで、上記のような書き方になりますが、さきほど個別的(具体的)リンクも象徴にはあると書きましたので、実は個人的には思うことはあるのですが、それはふせておきます。

さて、いずれにしろ、「真実」というものが知らされる時、一見よいことずぐめのように思えます。

しかし、確かに究極的には「真実が知らされる」「真実を知る」ということはよいと考えられても、初期や中途の段階では必ずしもよいとは限らないことがあります。

その最大のものは、ショックが大きいということです。

「知らなければ良かった・・」こう感じたことが、皆さんにもあったのではないかと思います。

ある程度予測できているものや、自分の許容範囲の真実というものは、うれしいことであったり、知的好奇心も満たされたりすることで、ポジティブにとらえられます。

けれども、考えもしなかったこと、とうてい受け入れることのできない真実には、人は拒否反応を示したり、受け入れようとしてもショックが大きく、混乱を極めたりしてしまいます。

単純に「図星」と表現される事実を他人から指摘されただけでも、人は怒ったり、反発したりします。

真実や事実を知ったがために、穏やかな人生が180度変わってしまったという人もいます。下手すると、あまりにつらく、死を選択する方も出るかもしれません。

それほど、真実には強い力があるのです。

しかしながら、これがきちんと受け止められた場合は、自己や社会を改革する巨大なエネルギーへと変貌します。

これを逆手に取れば、自分は真実を知る勇気を持つと決意すれば、あなたに変容をもたらす情報が開示される可能性もあるのです。

物理的・現実的な意味だけではありません。

そのような決意と覚悟が、あなたの潜在的パワーを解放したり、見えない領域からの情報を受け取りやすくしたりすることになるのです。

真実というのは、定義によって難しいものとなります。

人の見方は人の数だけありますので、どれをもって真実とするかは議論されるところではありますが、今までの見方とは異なる、あいるは知らされていなかったデータや情報として見ればよいかと思います。

受動的に知らされるものだけではなく、自分の決意によって呼び込むことのできる真実があると覚えておけば、きっと何かの役に立つでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Top