人の相性はあるのか? あるとすれば・・・
私は占いをするわけではありませんので、占い的に見た人の相性というものには、あまり興味がありません。
ただ、占いブースに出たていたこともありますし、タロットを対外的に使っていくとなりますと、どうしても一般的には占い分野と関係してくることになります。
そこで占い的な見方も学んだり、体験したりします。
そのような、いわば「現場」の必要性から、私はタロットで人の相性を見るスプレッドも作り、占いの場所では使うこともありました。
この技法はオリジナルなので、どの本にも当然載っていません。
今は、私のタロットリーダー養成コースのポジションにある「発展コース」において、使えるスプレッド(展開法)のひとつとして教えています。
とはいえ、あくまで占いの現場に立つ必要がある方の、副次的なスプレッドとしての位置づけです。
本来、究極的には、人の相性などないと言えますし、相性の善し悪しは自分がつくる(つくっている)ものだ考えられます。
平たく言えば、「あの人がいい人だ、自分に合う人」だと思えばそうなり、「嫌いな人だ、悪い人」だと思えば、またそのようになるみたいなものです。
けれども、ここで、そういう元も子もない話(笑)とは別に、ミクロ的な観点でもって相性を考えてみましょう。
ミクロ的といっても、実はマクロ(宇宙的と言ってもいいもの)につながる話です。
この世の中には、いわゆるエネルギーというものが存在していると考えられますが、私たちにもわかりやすいものとして、電気(的)エネルギーがあります。
その性質については、一般的にはマイナスとかプラスとか、単純にしか思いつきません。
しかし、おそらくまだはっきりと種類分けできない多くの性質が、電気的なものにはあると想像されます。
それはさておき、とにかく、電気的エネルギーを想定しますと、私たち人間自体も何らかの状態で帯電していると考えられます。
言ってみれば、誰もが何らかの電気的性質を持つ(たぶん物理の世界では当然のことなのでしょうが)ということです。
ただ、それがまだ一般的には未知なる性質(計れない性質)もあったり、見た目にはわからなかったりするということです。
これは男性はプラス・女性はマイナスというような単純なものではなく、人によって個性や性質の色合い(帯電の状態)が異なるとイメージされます。(もちろん大きくは、男女でのマイナスプラスみたいなことはあると思います)
人間の身体はまず、骨や筋肉、皮膚みたいなものの「形」があり、それは「物質」と言えます。
また体内には血液・体液をはじめ、ホルモンなど様々な液体・物質が流れています。そして神経も走っています。
水に電気が流れるように、そして神経が電線みたいになるように、私たちの身体は電気的なものが流れる仕組みになっていると想像できます。
表面は電気は通さないかもですが、違う性質の精妙な電気的なエネルギーでは、流れる(流れている)のかもしれません。(肉体というより、別の見えない身体に流れるものという感じです)
そうしますと、一人一人電気的エネルギーの帯電状態は異なると考えられ、それが感情によっても変化すると見ることもできます。
なぜ感情にって電気的なものが変化するのかといえば、例えば怒りが爆発みたいに思えば、電気の火花が散るようなイメージが出ると思いますので、まあ、そうした感じから想像されることです。
簡単に言えば、発電機みたいなところもあるのが人間だということですし、その発電やコントロールには、実は感情(人の気持ち)が影響しているかもしれないということです。
以上のことから、人の持つ電気的エネルギーの性質と個性による特徴から、人同士の相性・関係性に影響することが予想され、それはまた大きくふたつのことが挙げられます。
それは以下のものです。
1.肉体的な通電性
(ここでいう肉体は、物理的な目に見えるものだけではなく、それに付随する見えない肉体も関係します)
2.心理的(感情的)影響による通電性
要するに、相性とは電気的にみての通電性(電気の通りやすさ、交流性)と考えられます。
抵抗が多いと相性がよくないと言えますし、通りやすい、あるいは交流しやすいということは、相性がよいと感じられるわけです。
ただ、2があるように、それは心の思い方次第では変えていくこともできるというのが人の場合(人の相性)の特徴です。
単にまったくの物理現象というより、感情や心が影響するということです。
ですから、相性は良くもなったり、悪くもなったりして、自分と「氣」の合う人は、相性がよいように感じられもするのです。
また男女において、心と肉体が一番近距離で密接に交流する(あるいは抵抗する)のは、セックスとも考えられますから、セックスにおける相性も、肉体的なものと、そしてやはり感情的(愛情・心)なものとが影響しあうことが説明できます。
肉体的(物理)なものと感情的なもの、どちらが上かは、おそらく人の場合は感情的なもののほうが影響が強いでしょう。それができるから人間なのです。
ですから、人との関係において(だけではありませんが)、自分の心が重要なのです。
自分の心や感情が暴走してしまう人、それに引っ張られる人は堕落や自滅・破壊の道を歩み、それをコントロール(きちんと見つめることができる人)は、実は人との関係においても穏やかな関係を構築したり、時には奇跡的なことが起こったりするのです。
まさにマルセイユタロットでいえば、「力」のカードの象徴性と言えます。
コメントを残す