縁と行動とタイミング
今日のタイトル(縁、行動、タイミング)は、マルセイユタロットで言えば、「恋人」、「皇帝」、「運命の輪」という感じです。
ただ、レベルが変われば、例えば、縁は「審判」とも言えますし、「運命の輪」でも表せるほか、別の見方では、もっとほかのカードでも象徴となります。
もちろん、行動、タイミングも同じようなことが言えます。(タイミングだけは、かなり「運命の輪」に絞られてきますが・・・)
また、実は「恋人」カード一枚に、この縁、行動、タイミングのすべてが入っているとも言えるのです。どれがどれなのかは、図柄の詳しい説明をしないといけないので、ここでは省きますが、少しだけ述べれば、恋人の三人の人物が行動、上空のキューピッドが縁、タイミンクは秘密としておきます。(笑)
同じようなことでは、「運命の輪」でも、縁、行動、タイミングを一枚で表せます。
ところで、この「縁」「行動」「タイミング」についてです。
人生をそれなりに生きてきますと、これらが重要な要素を占めているのが、おそらく皆さんにもわかってきているのではないでしょうか?
いわゆる経済的な成功についてもそうですし、健康問題、人間関係など、およそ、生きていくうえで人が関心を持ったり、問題となったりすることのほとんどが、実は、これらの三つに左右されるのではないかと想像できます。
簡単にひとつひとつ見て行きましょう。
まず「縁」です。
縁、特に人の縁がつながって、人が紹介されたり、出会ったりすることで、その人の人生は大きく変わります。あの人との出会いがなければ今の私はなかったとか、あのこと(縁)があったので、このような仕事に就いているとか、パートナーや家族になったとか、あるわけです。
時には病で、ある縁がつながって、名医や適切な治療ができる病院を知って、命が救われたという場合もあるでしょう。
それだけ縁は大事だということです。まあ、カルマ的な話を持ち込めば、縁も自分でつけることのできる縁以外に、見えない力やデータが働いて、つけられる縁もあるということで、まさに良縁は自分のよい思考や行いに由来するとも言え、逆に悪縁もしかりで、自業自得なところもあるのかもしれませんね。
ということは、良縁を望むということは、現実での普段の考え方、行為とともに、天・宇宙・先祖など、見えないものに対する感謝のような気持ちも大きな要因となりそうです。
さて、縁の中で「行為」という言葉が出たように、次は、「行動」についてです。
いくらよい縁がつながったとしても、自分がその人に会うとか、そこに行くなど、何か行動しないと、何も始まらないわけです。
これは腰の重い人や考えすぎ傾向の人には結構あることで、せっかくよい縁が来ているのに、疑ったり、面倒になったりして、行動を起こさず、みすみすチャンスを逃してしまうことがあります。
それに、たとえ悪縁であっても、行動次第では悪縁を断ち切り、よいものに替えていくことも可能です。
私たちは想念だけの世界に生きているわけではなく、現実の形ある世界にいるのですから、そこに実際に働きかけること、行動を起こすことをしないと、形としての結果は変わらないことが多いわけです。
そして、最後は「タイミング」です。
これはいわば、縁と行動の両方に関わる(ついて回る)ことと言ってもよいでしょう。
よい縁があり、そしてそれに向けて行動したとしても、タイミングが悪いと、出会えなかったり、効果か薄かったりすることもあります。
また、言い方を換えれば、よい縁とはよいタイミングであるとも考えられ、さらに行動が重なると、グッドなことが起こると想定できます。
ということは、逆に言えば、自分の成すタイミングがよくなればなるほど、良縁に恵まれ、行動と結果もスムースになり、望んだもの(人生)になっていくと言えます。
自分の「タイミングがよい」ということはどういうことでしょうか?
ひとつには、自然や宇宙の流れと一致している(大きなズレがない)ということがあるかもしれません。それならば、自然・宇宙の流れとは何なのかということを知る必要があります。
もうひとつは、現実次元において、スピード(間)が適切であるということでしょう。俗に「間が悪い」とか「間に合う」という言い方をするように、間・間隔、時間の刻み方、速さが、物事のタイミングと合っているわけです。
人の場合だと、その人の望むタイミングでこちらも連絡したり、会ったりできるという感じで、要するに、シンクロ率の高さ、上昇とも言えます。
間(ま)、タイミングは、万人に共通な時計時間の世界において、それぞれの内的な時間が関係していると考えられ、それはカイロス時間、精神時間とも表現することもできます。
タロットで言えば、大きな時計時間(クロノス時間)の回転の中で回っている、別のそれぞれの内的な時間(カイロス時間)という感じです。
その内的時間同士が合いやすいというか、合わせやすい人は、タイミングがよく合う人、よいタイミングで動く人と言えます。
現実世界は、分離世界といえ、タロットで言うと小アルカナの四大元素、4組の世界です。
4組は、風・水・火・地のエレメント(元素)を象徴する剣・杯・杖・玉(ソード・カップ・ワンド・コイン)で示されています。これらがバラバラで分かれているように思える世界が現実世界で、人で言えば、全員個性があって同じ人がいないという感覚のものです。
ですから、土台、現実世界では分離、バラバラなものなので、「合う」ということが難しいのです。
そういう中で、たとえ偶然でも「合う」というのは、一種の奇跡が働いているようなもので(神の力で起こっていると見れば、「奇蹟」になります)、すごいことなのです。
古代ギリシアでは、四大元素の集合離散について、愛・憎によって起きていると考える人がいました。(エンペドクレス)
最初は?と思うでしょうが、四大元素や宇宙の仕組みを知ってくると、なかなかに興味深い説だと思います。
この説からすれば、四大が分離した世界、つまりは私たちの認識する現実世界において、愛があれば、響き合い、統合していくものと考えることができます。
つまり、タイミングについても、シンクロしたり、合ったりするには、愛が重要な鍵となるのです。
タイミングが合うことを望むのなら、合わせたい人や物事を愛し、時間や縁、運といえるものからも愛されなければならないのです。
ちょっと古いですが・・・サンシャイン池崎氏のギャグ(笑)ではありませんが、人に愛され、縁に愛され、時間に愛されて、ジャスティスならぬ、ジャストタイミングが来るのです。
孤立を深め、エゴの塊になればなるほど、誰からも何からも愛されなくなり、もちろん自分が愛することもできず、四大は分離していきます。
すると、シンクロも起きず(起きていても気づかず)、良縁は来ず、行動はしても一人よがりになって非効率的になり、タイミングはますます、ずれていきます。
ちなみに、「運命の輪」の輪の上にいる動物(スフィンクス)は、統合のシンボルでもあり、輪の中にいる犬と猿とでは次元が異なること示しています。
犬と猿のような状態で、必死にタイミングを合わそうとしたり(犬)、逆に無為無策と言いますか、棚ぼたに期待するような姿勢で幸運を待ち望んでいたりしても(猿)、本当のジャストタイミングになるのは難しく、反対に、二匹のレベルから脱しているスフィンクス状態になれば、自然にタイミングは合うのです。
縁、行動、タイミング、これらがスムースに運ばれ、よくなっていくためには、自他の愛が必要であること、逆に見れば、愛の振り分けが縁となり、行動となり、タイミングを決めていくとも言え、縁だけ、行動だけ、タイミングだけをエゴ的に固執していても、総合的には良く働かないことを、タロット的に述べてみました。
コメントを残す