7月のソウルカードアドバイス

7月のソウルカードアドバイスです。

なお、自分のソウルカードの出し方については、「メッセージ」の過去ログ2006年12月1日の記事をご覧ください。

ソウルカードアドバイス 7月

ソウルカード「1」の人
物事が思うように進まず、イライラしたり、投げやりになったりするかもしれません。どうやら願望や欲求が強すぎる傾向にあるか、逆に、エネルギーが低下し、生きる気力も少なく、虚無感にとらわれているという状態のようです。前者は自制を心がけつつ、クリエィティブなことに携わるとよく、後者では、癒しや自分に対しての制限を解放し、何をするのでも許可を与えるとよいでしょう。要はバランスの問題なのです。

ソウルカード「2」の人
他人の犠牲にならないように気を付け、自分の希望、したいこと(もしくはやりたくないこと)ははっきりと主張したほうがよいでしょう。反対に自信過剰になって、人を軽く扱うような場合もあるかもしれず、どちらにしても、人間関係においての問題となります。特に公や仕事上のことで、そうした事態が生じやすいので注意です。全体的にゆっくりと事を進めるのがよく、心身ともに余裕をもっておくことです。

ソウルカード「3」の人
思い切って変えていくことがテーマになります。特に惰性的な慣習とか、意味もなく続けているようなものは止めるなり、刷新するなりの必要に迫られます。人間関係も同様で、居心地の良い相手とか仲間だと思っていても、裏の顔が見えてしまったり、お互いの足を引っ張り合っていることに気づいたりするかもしれません。少々の痛みはありますが、ここで断ち切るか、改革することで、本当の救いがあるのです。

ソウルカード「4」の人
忙しいか、逆に暇になるかで、時間の使い方に悩みそうです。つまりは、時間の有効活用がテーマになってくるわけです。従来のやり方ではどんどん自分を追い詰めるだけですので、発想の転換がかなり重要になってきます。人からアドバイスをもらってもよく、また優先順位を決め、あえて手を付けないものを決めてもよいです。時間に余裕がある場合でも、あれこれせず、ひとつのことに集中して取り組むことです。

ソウルカード「5」の人
安定した状況がうかがえ、特に友人との時間が楽しくなりそうです。全体的に、慌てて右往左往してしまうと、余計に事態をややこしくしますので、ここは耐えるか、様子を見守っていく姿勢が奏功します。注意点としては、季節的なこともあり、意外に体力が失われたり、思った以上に疲れやすくなったりすることです。ということは、無理をせず、なるべく楽しく、楽なほうを選択して、自分を労わることです。

ソウルカード「6」の人
よい情報や出会いに、すで巡り合っている可能性があるのですが、あなた自身が気づいていないか、今までの価値観に囚われ、避けてしまっているようです。物事の本質を見極め、本当に必要なものは何か(誰か)という視点で見つめ直しましょう。そうすると、あなたにとつて大切なものがわかってきます。また、力の入れ方を変え、時には逃げることもありと判断し、絶対やり遂げねばと思う必要はないのです。

ソウルカード「7」の人
何かを得るには、自分から何かを作り出すか、自分から動いていく姿勢が必要となります。ただ待っているだけでは、望みのものは手に入りません、とは言え、行き当たりばったりでもダメで、目的をもった計画性が重要となります。さらには創造性がテーマとも言え、守るより壊し、作り変えるくらいの気持ちでいましょう。今は形にできなくてもアイデアを高めることが大事で、広い視野と夢を持つことです。

ソウルカード「8」の人
力を蓄えるという象徴性があります。ということは、やりたいこと、実現したいことのために、アイデア、お金、人、ネットワーク、環境など整えて手に入れて行くこと、自分の味方にしていくことが考えられます。また、単純に勉強や学習をし、もっと知識と技術を高めることかもしれません。母や母性に関するテーマもあり、特に親子関係、母の立場、子の立場の関係性の再構築が試されそうです。

ソウルカード「9」の人
ステップアップのために、一度初心に戻る、改めて学び直す、基本を重視する(復習する)というようなことが求められます。また、後進を育てるという道もあるかもしれません。今のあなたは、戻ることでさらに加速がつき、飛躍的な上昇が見込めるのです。パートナーシップにおいては、どちら側にしても、男性側(男性性)の役割が重要となり、強い意志と独立性、与える態度が鍵となってきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Top