3月のソウルカードアドバイス
3月のソウルカードアドバイスです。
なお、自分のソウルカードの出し方については、「メッセージ」の過去ログ2006年12月1日の記事をご覧ください。
ソウルカードアドバイス 3月
ソウルカード「1」の人
結構、中頃から終盤にかけて多忙となる気配です。それだけに時間コントロールをしっかり行わないと、来月以降に健康問題となって現れるおそれがあることと、うっかり重要なことを忘れてしまうこともあり得ますから注意しましょう。忙しさと年度末なので、すべてにケリをつけたくなるでしょうが、一部は持ち越しても構いません。外や暦に従うのではなく、自分の状況と気持ちに応じて、自らの行動を決めることです。
ソウルカード「2」の人
閉塞状況にあったもの、動きがなかなかなかったものに変動が見えるでしょう。それは、仲間とか同志のような人によって、ということがありそうです。今まで孤独でやってきた人にも協力者が現れ、その人がもたらす縁やアイデアが、新たな進展と発展を生み出します。従って、内にこもっていてはダメで、積極的に人と交流できる場所・機会を求めていくことです。自身の創造性を大切にし、現実性より企画力を重視しましょう。
ソウルカード「3」の人
今、急な変化は必要ありませんが、布石を打つような土台の構築とか、大きな目標達成のために、基礎の段階を始めるということが求められます。目先のことで忙しくはなるものの、やはりその一方で、今述べたような高い目標のための準備も行っていくことです。しかし、成果がいきなり出るわけではありませんから、少々もどかしくても、一歩ずつの姿勢が大切です。そういう意味では、使命感を持つことが鍵でもあります。
ソウルカード「4」の人
なかなか自分の思うように進まないばかりか、余計とも思えることが発生し、その処理や対応に追われるかもしれません。しかし、そうしたことは、自分の能力を総合的に上げるために起こってきていることなのです。しかも本当は人を助ける意思や力があるのに、何か理由をつけてやれなかった状態に、環境側のほうが、あなたを動かすために変化しているのです。ですから、他者の力になることを労わず、介入してみましょう。
ソウルカード「5」の人
自分の求めていることを、もっと追及していくとよいでしょう。言わば、深めるということがテーマで、それも自分が興味を抱いてるもの、あるいは長く関わってきたものが対象となります。そして、邪道とか正道をはずれたものにも目を向け、大衆性、実質性、経済的視点からも見直すことで、実は逆に、より高度な探究が可能になります。つまりは本物を深められるのです。一方、指導者の方は、後進に道を譲ることも考えましょう。
ソウルカード「6」の人
新しいバージョンにするということがテーマです。それはプライベートにおける自分の考えかもしれませんし、仕事におけるやり方かもしれません。いずれにしても、自分でもわかっていることでしょうが、通用しなくなっている部分があります。新しくするために学びも必要かもしれませんが、その学び方自体が古いものだと元も子もありません。今までのアプローチを変え、他人の意見も取り入れ、選択するとよいでしょう。
ソウルカード「7」の人
自分で制限的なルールを課してしまっているようです。常識や他人目線を気にし過ぎていないか振り返り、本当の自分の気持ちに正直になりましょう。自分が思っているより、意外に他人は無関心なものです。たとえ人が少し驚くにしても、好意的に受け取られる可能性は予想以上です。関わりたい誰か、やりたい何かを後回しにせず、今行動に移すとよく、そのための手助けも働きます。待っているだけでは手に入らないのです。
ソウルカード「8」の人
仕事関係、職場でのコミュニケーション、人間関係の変化がありそうです。何もなさそうでも、自分から改善していく気持ちと行動を取れば、変わって行く可能性は大いに高まります。同じ立場やクラスの人だけではなく、上下、異なる部署の人たちと交流の機会を持つことで、今の仕事のみならず、一見無関係なことでもきっかけができ、発展と将来性が期待できます。中には、友人や恋愛対象となる人も現れるかもしれません。
ソウルカード「9」の人
短期でも長期でもいいので、目標と計画を立てる必要があります。ただ流されるままにしていると、他人にいいように使われたり、自己犠牲を払うようなことになったりします。すでに目標実現に動いている人は、少しトラブルはありますが、道は正しく進んでいると思えばいいでしょう。全体的に、他人からの悪影響のおそれがありますので、自分の意思を強固に持ち、嫌なことは断り、優柔油断な態度を避けるべきです。
コメントを残す