本当の自分に生きる。
私のところに来られるタロットの受講生の方は、ほとんど何らかの形で変化・変容の過渡期に来ている方たちばかりです。
自分でも気がついている方もいらっしゃいますが、そうでない方もいらっしゃいます。
それでもタロット講座で実際にタロット展開してリーディング練習しているうちに、皆さん気がついてくる場合が多いです。
講座に参加したということは、知らず知らず、自分の中の本当の自分のようなものが変化・成長を促そうと選択していたのかもしれません。
たまたまそのきっかけとしてタロット講座であったということでしょう。逆にいえば、このタロット講座は自分の変化をとらえる、見つめるのには適しているということでもあります。
そして、受講者の方たちを見ていますと、最近多いのは、「今の生活や仕事が何か違う」「どうも満足がいかない」「これでいいのだろうか・・・」「もっと自分に何かできることがあるのではないか」というような問いです。
これは深くには自分の魂の叫びのようなものが含まれています。そして最初にも述べたように、「本当の自分」を置き去りにしてきた、あるいは隠してきた場合に、その自分が存在を知らしめようとしているのだとも考えられます。
そうしたもう一人自分との融合がとれていない場合は、現状の不満足・違和感という形で次第に表面化してきます。
それが局面として現れると仕事であったり、生活であったりするのです。
いわば、カードでいえばテーマは「太陽」です。今の自分ともう一人の自分が融合・統合化される状態、これが「太陽」のカードの絵柄が示しています。
そして近年は特に、偽りの自分でいることが全体的に難しくなってきています。このあたりは次元上昇といわれるスピリチュアル的な意味もあるのかもしれません。
ここであえて「心」と「魂」という分類をするのなら、「心」はその都度変化していくもの、「魂」は不変のものとたとえることができます。
今の自分で現れている部分は、心での自分が多く、これは一人(ひとつ)だけではありません。生きるためにはいろいろな自分を仮面・ペルソナのように付け替えていかなくてはならないこともあります。
しかしそれができるのもある意味、人間としての特技であり、特徴です。
しかしながら、それとは別に、やはり不変ともいえる何か核・コアな自分というものも存在しています。
その魂的な自分が何なのかはわかりづらくもありますが、具体的ではなくとも、こうしたい、こうありたいという自分と考えられるでしょう。
実をいうと、私はこれは「人の役に立ちたい、貢献したい」「世界・自然・宇宙に息づいている自分でありたい」というものが、ほとんどの人に当てはまるのではないかと思っています。
つまり、それが実感できれば魂やもう一人の自分は満足に至ると言ってもよいのです。
この観点から今の仕事、生活はどうなのかと考えてみるのです。
人の役に立っていることが実感できていない生活や仕事。
大きなものとつながっている、ともに息づいているとは思えない今の自分の状態。
こういうことであるならば、現在の自分はやはり何かバランスがおかしいのではないかと見るのもよいでしょう。
しかしだからといって、安易に生活や仕事を変えるというのも現実的には問題が大きいこともあります。
大切なのは、上記の「役に立っている実感」「全体と自分が調和していく実感」を「今の」現実の生活や仕事の中から、どう導き出すことができるかを考え、実行することです。
その上で、やはり変えなくてはならない部分があるのなら、思い悩み続けるのではなく、行動として働きかけていくことです。
いきなりの大きな変革や行動は誰しも難しいものです。ですから、まさにできる範囲、できることから少しずつ改革・実践していくのです。
その積み重ねが必ず、自分の求めていた実感に至る道を示してくれるでしょう。いわば「太陽」になる自分の道です。
人生は長いようで短いのです。
もはや世間や親や配偶者・子供、これまでの常識に従う生き方を続けていく時代ではありません。今生は誰の人生でもなく、あなた自身の人生にほかならないのです。
自分のために生きること、これが実は家族やパートナー、周囲の人の幸せにもつながっていく時代になってきているのです。
とはいえ、つらいことから逃げるとか楽をするとか、わがままに生きていいというのではありません。
「自分の魂に正直に生きていく」ということなのです。
これは実は厳しい部分(タロットカードでいうと「月」の葛藤)もあるのですが、それを超えるとまさに太陽のように輝いた自分になり、それが周囲の人を照らすことになるのです。
コメントを残す