進むか止まるかのシンクロニシティ。

あなたにはこんな経験がありませんか?


何かをやろうとしていたのに、何か邪魔が入ったようにトラブルが起こる。


あるいは自分自身の体調が悪くなったり問題が起こったりする。


そのことは私にとって必要なはず!・・・と思いつつも、なぜか実行に移そうとする障害が生じるというような経験。


私は自分の経験もふまえて、これにはやはり意味があると考えています。


しかも何度も繰り返し起こるというのがポイントです。


単なる偶然、一度くらいならば意識にすら上ってこないでしょうが、やはり何度も起こるとなると、「何かあるのでは?」と皆さんも思うはずです。


いわゆるシンクロニシティ(偶然のような必然)としてとらえられるからです。これは目に見えない分野を見えるような形でわからせてくれるためのメッセージ形式だとも言われます。


ですから、何度も起こることは意味があると見て間違いない思います。


問題はその「意味」です。


先に述べたような「何かしようとするとブロックが入る」ということは、通常考えれば「それはしないほうがよい」というメッセージだと考えられがちです。


おそらく、ほとんどはそのメッセージだと私も思います。


しかし、もうひとつのことも考えられます。


それは「ブロック・障害」をまさに「自分のブロック」として考える見方です。


たとえば、前世的なことを信じる信じないは別として、仮にそういうものがあるとして、ここにいつも海に行ったり、誘われたりするに時に調子が悪くなったり、何か問題が起きてしまう人がいるとします。


その人がもし過去生にて海で溺れ死んだ人の記憶(情報)を何らかの形で受け継いでいるとするのなら、それがブロックとなって、現実的に海に行くことを拒否する出来事を「創造」し、その結果が実際の問題としていつも現れるということです。


これが自分だけではなく、この例でいえば一緒に海に行こうと言ってくれた人にまで問題が起こることがあります。


ですから、決して「海に行くこと」自体がその人にとって悪いことではなく、海にまつわる記憶・潜在ブロックが悪いのだということになります。


とすれば、まずはその記憶を変換したり、浄化したりすることで問題は解消されるでしょう。


あるいは「実際行ってみると何でもなかった」という新しい事実を過去の記憶の上に塗り替えていくということです。


実はタロットを習う人で、このパターンが少なからずあるように感じます。いわば魔女狩り時代の記憶と言いますか、タロットや占いをしていて不幸になる歴史の情報をもっている人です。


これは過去生だけではありません。今生でも親やパートナーから、あるいは社会生活の中で自分が身につけた思いこみ、思考・概念によってもブロックが生じます。


「占いなんてやっている人はおかしい、変な人」という思いこみが心の奥で強くあれば(教育されていれば)、当然ブロックとして現実的に習えない状況として現れてきます。それは自分の今の気持ちとは違うことがあるのでやっかいなのです。


これも解決方法は、まず記憶の浄化・クリアリングから始めるということもありますが、とにかくタロットをやってみる、習ってみるという方法もあります。


確かに習っているうちに最初は苦しいことが出てくるかもしれませんが、真摯にタロットと向き合い、タロットとともに自分を見つめ浄化していくと、ある日を境に、タロットをしている自分が楽しくなってくることに気がついてきます。


そうなれば山を乗り越えたことになりますので、本来はこのような人はタロットに向いている人なので、水を得た魚のようにタロットをしている自分が活き活きと輝いてきますし、様々な思いこみ、枠組みもはずれて自由になってくるものです。


特にマルセイユタロットは古典的であるがゆえに歴史的背景が長く、いろいろな大変なものも含まれていますので、それらとご縁のある方は最初のうちは重く感じるかもしれませんね。


でもそれだけに、よいものに転換できた時、あなたを守る強力な守護霊となってくれるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Top