世界と世界、そしてその間。

私たちは「自分の世界」にいる限り、その世界がすべてだと感じますし、その世界における常識をもって普段行動します。


正しいと思うことや規範も、いわば自分の住んでいる(属している)社会や世界によって形成されると言ってももよいでしょう。


ところが、自分たちのいる世界の外に別の世界(社会)が存在していたと気がつけば、一気にそれまでの「世界観」が崩れます。


最初に述べたように、世界観によって価値観も生まれてきますから、世界が変われば価値観も変化し、自分のよいと思うもの、正しいと考えることも変転していく可能性が高いと言えましょう。


簡単な例で言いますと、国内しか知らなかった自分が、海外旅行をしたり、海外に暮らしたりすることによって、考え方がガラリと変わるというようなものです。


もっと範囲の狭い例では、田舎から都会に出てきた、学生から社会人になった・・・というようなパターンでもレベルは違えど同じようなことが起こります。


これは実際に見たり聞いたり、さわったりできる現実の世界での話ですが、もし仮に精神の世界も同様だとすればどうでしょうか。


まず、私たちは常識で縛られた「ある精神の世界」に日常的に住んでいるのだと見ます。これは普段の私たちの心の世界だと言ってもいいでしょう。


ところが、その外に、あるいは横でも裏でもいいのですが、また別の精神の世界があると想定しますと、仮に新しくその世界を知ることになれば、まるで初めて海外旅行でもしたかのように自分に衝撃や変化が訪れることは想像に難くないことです。


別の精神の世界は、実は日常の私たちの心の世界と根底では同じ法則を有しています。しかし同時に、その世界固有のルールがあると考えられています。


そのため、共通の法則によって世界の移動が可能ではあるのですが、ひとたび別の世界に移行すれば、それまでのルールとは異なるところがあるので、かなりのとまどいと混乱を迎えることになります。


これは精神的なものであるがために、余計にイメージや想像の世界に迷うことになりかねません。


たとえば、盲目であっても手足で感じたり触れたりするものがあれば、壁や通路を伝って戻ることも可能かもしれませんが、その感覚もないとすれば非常に不安で闇も深く感じることでしょう。


だからこそ精神世界への移行や経験には注意が必要でもあるのです。しかし逆に物理的なものでないだけに、万人に平等に開かれた窓口でもあります。飛行機や船に乗らなくても、お金がなくても行くことは可能なのです。


しかもイメージや思考の変化を伴いますから、現実が思考による反映を受けての結果と考えますと、自分の物理的な現実も変容する可能性が高くなると言えます。


とはいえ、今までとは違う世界に出る時はどんな場合でもそれなりの準備が必要なように、無謀に飛び出すことは危険でもあります。ですからガイドや標識があれば(いれば)いいわけで、そうすれば、より安全に楽しく経験することができます。


そのひとつのツールがタロットであると考えられるのです。


タロットは高度には精霊によるガイドがつき、一般レベル的には別世界への窓口や入り口を提供します。


タロットがなくても、私たちはたとえば時間の狭間(朝と夕、一年での特別な時期など)や強い衝撃(喜怒哀楽に関わる強い事件など)によって、その入り口に至ることがあります。


あるいは別のツールや方法もたくさんあるところです。それでもタロットはカードという利便さなどもあって、とても使いやすいツールであることは間違いないでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Top