占いの「当たる」ということを考察してみる。その2

前回から占いでの当たるということについて考察を進めています。


この前は「実は何を言っても人には当たっている部分があるのだ」という、いわば究極のぶっちゃけ理論(笑)を展開いたしました。


前回の記事を読んで、「な~んだ」と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、わかる人にはわかると思いますが、「当たる」ことについて書きながらも、違うこと(別の大切なこと)に対して気付いてもらうために記しています。


だから単純に、「何言っても当たっているのなら意味ないじゃん」と思ったり、「いや、当たるということはそんなレベルや話ではないんだ!」と異議を唱えたりすると、記事の真意が伝わっていないことになります。その時は私の書き方が悪いということでもあると思いますので、お詫び申し上げます。


さて続きです。


占いの「当たる」ということについて、今回はちょっとタロットに限定して話してみたいと思います。


占いでタロットを使えば、どうしても今まで起こったこととこれから起こることの予想、そしてそれが自分にとってよいものか悪いものかという判断が(相談者には)重視されるようになります。


その結果、カードに対してある特定の意味をタロットリーダー側は付与するようになります。もちろん、もともとカードに書かれてある絵柄とその象徴から出る多層かつ抽象的な「意味」はあります。


しかし、この場合はもっと具体的で白黒はっきりしたものということです。


たとえば一般的には「塔」と呼ばれるカードが出れば、不吉(凶)で崩壊が起こるという具合です。さらにそれがある占い師にとっては、「恋愛での別れ」をほぼ必ず意味するのだというようなことです。


これはいわゆる科学的な解釈や理屈では説明つきにくいのですが、「同じ波動的なもの・質的なものの共鳴・引き寄せ」という概念を取り入れば(これも非科学的なものとされますが、考え方として受けってください)、ある程度理解が可能です。


それはこういうことです。


まず占い師が学んだり、覚えたりしてもともと知っているカードの知識(意味)をもとにしながら実占を続けます。そのうち占い師は、「どうもこのカードを引くと、こういう意味になることが多い」と経験則で感じるようになります。


それをふまえて、今度は逆に「このカードが(こういう形式で)出れば、こういう意味なんですよ」と、相談者に占い師が告げるようになります。


この場合、当たらないこともあるでしょうが、当たっていると感じた相談者からは驚嘆めいて、「すごい、当たっている」と言われることでしょう。


さらには占い師が詳しいことを言わなくても、「当たっていた」その実際の事柄を、相談者自らが「自分の出来事(これが具体的なこと)」として思い、話します。


これによって、抽象的な意味合いだったカードが、より具体的な意味を持つようになるのです。この繰り返しによって、カードはその占い師によって個別の意味として強化・ 固定されていきます。


ここで重要なのは、カードの持つ絵柄からの「質」や「波動」的なものが、占い師が実占で意味を強化していくたびに、磁力のようなものを帯びていくようになるということです。


もともと存在しているカードの「ある質」が、占い師によってその質(カラー・色と表現してもよいもの)を濃くしているのです。(実際にカードが出ることによって印象が強められることでもあります)


印象やイメージは、実はこの「磁力のようなもの」として表現したある種のエネルギーや質を強めます。相談者の驚き(感情の波・起伏)もさらにとなります。


つまり、「カードのもともとの絵柄による「質」、「占い師のイメージ・印象」、「カードが実際に出ること、引かれること」、「相談者個人の体験・出来事との合致、驚き」の相互作用によって、カードの特質が非常に色濃くなるわけです。


このようにして磁力を帯び、特質をかなり濃密に表現するようになったカードは、今度は相談者の相談内容の質(波動といってもいいかもしれません)に応じて、同質的に引き寄せられるかのように登場するのです。


そして、意味の具体化(白黒や吉凶も含む)も進んでいますので、そのカードが出たからその意味を表すということもありますが、逆にそのカードがその意味(の現実・具体)を引き寄せるようなことにもなってくるのです。


言ってみれば、まさにカード自体がその意味や事柄そのものになっているのです。


従ってそれ(ある特定のカード)を引くということ、それを受け入れるということは、実際に相談者がその意味や事柄を起こしたということに等しいくらいの状況を呈するのです。


このシステムのもとにカードが出ますと、「恐いほど当たる」というタロットの印象につながります。


「すごいよタロット、当たるどころか、カードの意味そのものを起こすこともできるなんて!」と思ったあなたはまだ真意を理解していません。


タロットはかように、時にすごいパワーを持ちます。それだけに扱いも試されます。


あなたがどのようにタロットを使うのかは、まさにあなた自身に任されているのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Top