上昇の流れに乗るためのタロット
10月から始まったマルセイユタロット基礎講座(ハイクラス)が終了しました。
受講生の方の講座の感想は、また別記事でご紹介したいと思います。
今回は受講生が全員が男性という、私にとっても初めての経験でした。やはりタロットといえば、女性の受講生がどうしても大勢を占めるからです。
カリキュラムと内容的にはいつもの女性が多い受講生のものと同じだったのですが、受け取り方や感じ方も違っていて、とても新鮮でしたね。やはり私自身男性ですので、論理的に教えていく傾向があり、受講する側でも理解がしやすい部分もあったようです。受講メンバーの方のリーディング能力が高いのとも驚いたことでした。
今回のことで、逆のこともよくわかり、女性に配慮した教え方への改善と、反面、私が男性だからできる部分の特徴の確認とのバランスを図ることが見えてきました。来年に計画している新しいリーディング講座(タロットリーディングに絞った特化講座)の参考にもなったと思っております。
それにしても女性・男性という性別に関わらず、年々学ぶ方のタロットへの感応力と言いますか、直感的な理解力が上がってきている気がします。
実は、数年前から、タロットを通して世の中や宇宙のエネルギー質の変化を感じていました。タロットの展開方法もそれによって変えたくらいです。
タロットを学びに来られる方というのは、自分が認識していなくても、そういうものには敏感なところがあります。そのため、エネルギーの変質(上昇と言ってもよいです)によって、タロットへのコンタクトも以前より容易になってきているのではないかと推測しています。
ただし、その分、古いモノ・何かの観念や縛りにこだわりと執着をもっている方は、手放そうとする(解放を促す)エネルギーとの葛藤によって、かえってタロットを学ぶ時に苦しくなったり、見かけ上の象徴的なトラブルが起こったりする場合も、以前より起こりやすくなっている気配もします。
これがある時には、タロットリーディングがなかなかできにくいという現象で現れ、またある時にはいろいろな抵抗感や怒り、落ち込み、モチベーションの低下、迷いなど心理面で現れ、さらに現実的にはタロット学習が困難なことに遭遇するなどのことで表現されることがあります。
ともあれ、今、静かに自分の身を置くと、潮流のようなものを感じることができるはずです。
昨日は選挙があって、実際に世間・外の動きは激動していますが、それとは別に、外部(と情報)を遮断し、ただ静寂の中に耳を澄ませていると音が聞こえてくる感覚があると思います。
それは早瀬のようにスピードがあり、渦巻いているかのようです。何かにしがみついていると、あっという間に置いてけぼりにされてしまうかのような「流れ」です。しかし、遅れを取っても自分次第ですぐ追いつくこともできます。
私はこの流れにスムースに乗るために便利な道具は、マルセイユタロットだと感じています。流れ自体が浄化や葛藤を乗り越える統合のエネルギーの質だと感じており、マルセイユタロットはそうしたこと(自己の統合と発展)に役立つよう作られているからです。
また流れの中には置き石のようなものがあり、それが自己変容の準備のために用意されているサービスエリア(停泊地)のようなこともあれば、とらわれの価値観や固定化させる信念であることもあります。
この石たちの区別をつけることができるのがマルセイユタロットによる洞察と自己観察です。偽物のに石につかまると、石ごと動いて流れの後方に流されていきます。
あるいは流れそのものが変化していくために、流れの中に入ることができないか、次の石に飛び移ることが困難になるという比喩で表すこともできます。
12月21日は冬至であり、大きな宇宙の転換点であると語られています。
確かに象徴的に見れば、すでにメッセージが至るところに発せられていることを感じることができるでしょう。選択はもちろんあなた次第であり、何もかも本当は自由だと思います。
私からはただ、「望む人生を生きる勇気を持つこと」だと、一言メッセージを送りたいと思います。マルセイユタロットでいえば、「力」となるでしょう。ちなみに「力」のカード自体が、あるサイクルの終わりと新しい始まりを意味します。
今は世界が激動していますが、外は内でもあります。ということは、すでに多くの人が、実は内に劇的な変化が起こっている(あるいは深層意識で合意している)証拠だと言えるのです。
コメントを残す