ブログを変えていきます。
今年から徐々にブログを変えていきたいと思っています。
まずデザインを変え、更新ペースを自由(ランダム)にしようかと考えています。
人間は怠惰な傾向を持つというか、すでになっている状態を維持しようとして、結果的に変化を恐れたり、改革が面倒に思うようになったりします。
それはエネルギー消費を無駄にしないという、いいことでもあるのですが、やはり守りに入って、かえって衰退のサイクルに入ってしまうのです。(維持が一定期間経過すれば終末に向かうため)
実は簡単なことですが、宇宙のサイクル原理として、創造・維持・破壊というものがあり、生み出されたものは一定の状態を保ったあとは、必ず滅んでいきます。
ただ滅ぶことにより、新しい始まり、つまり新創造がなされます。逆に言うと、何事も放置しておくと、自然に衰え、終わる運命にあるということです。人間が何もしなくても、あるいは必死で生きても、結局は命の長短はあれど、死んでしまうということでわかると思います。
従って、衰退という状況から脱するには、自ら終わらせるか、思い切った破壊に近い変革をして、新しい創造の力を呼び起こす必要があるわけです。
何か後退するようなこと、問題が生じてきている時、あきてきたように感じている時こそ、それは「終わりの時」であり、また再生のためのタイミングが来ていると言えるのです。
タロットでも特にそれが顕著に示されているのは「13」や「審判」、または「運命の輪」「神の家」などと言えるでしょう。
ということでブログも変えていくわけですが、もしかすると将来的にはブログそのものも終わりを迎えることもあるかもしれません。これはどんなブログでもそうだと思います。私にもいつかはそうなる時が来るとは思いますが、当面は続けますので、ご安心ください。
ただブログとは別の形での伝達方法も今考えているところですので、近いうちにそれは発表したいと思います。
更新ペースの変更ですが、実は今まではあえて定期的なペースを保つことで、ある種の力を蓄積していたということがあります。
これも怠惰な人間性の傾向(苦笑)に、枷や規則を設けることで、継続やパワーを身につけていくという方法です。つまりは「維持」の力を上げる技術です。
ただ反面、維持をし過ぎると、そのルールに縛られすぎて、破壊と創造の機会を逃したり、「保守」にこだわり過ぎるような、柔軟性に欠く心を作ってしまったりします。
ということで、これも「あえて」になりますが、更新ペースを今後は自由にして、思いついた時に書くようにしていこうと考えているものです。
※まだ当面は隔日ペースで書いていきますが。
それから内容も、こちらからの一方的な論理やタロットの解説・気づきみたいなことが多かったですが、質問形式にしたり、数行の核心だけ書くシンプルなものにしてみたり、意図的に中途で終わらせてみたり(笑)、ブログ上でのリーディングをしてみたり・・と、何か今までとは違う形での書き方もしていきたく思っています。
ということで、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
コメントを残す