ブログ
タロットの展開法の選択 型と自由
私はもともとカモワン版マルセイユタロットのリーダーと講師をしておりましたので、最初の内はタロットの展開法もカモワン流でしかやっておりませんでした。
しかしタロットの展開法(スプレッド)は世にたくさんありますので、試しに少しずつそういったほかの展開法も使っていくようにしました。
まずはどんな違いがあるのかということ、リーディング内容に変化があるかなど自分で実証するためです。
それでわかったことは、根本的なことはどの展開法を用いてもほぼ同じだったことです。
つまり、問いの本質(回答や方向性の場合もあり)を知るには、展開法の種類は関係ないということです。(カードによる合う展開法、合わない展開法というものはあります)
ここから私自身、カモワン流のこだわりからはずれて行きました。ただ他のタロットと展開法と同様、カモワン流にはカモワン流にしかできない良さ、リーディングの質もあると思います。
そうして現在では、私自身は自分のオリジナルな展開法・やり方を教えています。
これは一応は決まった型はあるのですが、最近は特にそれさえこだわることも少なくなってきました。
もちろんタロットリーディングを学習することにおいては、まず基本的な型やメソッドを習得することはとても重要です。
自分の中で「ある基本形」ができないと、応用や崩し、オリジナルへも発展しにくいからです。
そもそも人はいきなり「自由にやっていいですよ」と言われると、まったく何をしていいのかわからなくなるものですよね。
「自由」というのは、型や制約、ルールや規則を知って、それを超えるものがあると知ることでまさに「自由」を獲得できるとも言えます。
さて、話を戻しますが、そんなわけで私のタロット講座では、とりあえずある基本型の展開方法を身につけてもらったあとは、個人の特質によってその後の自分の使う展開法は選択制や提案制にしていくことにしています。(まだ完全に移行にしていませんので、実体は「しようとしている」段階ではありますが)
人によっては自分に合う展開法・スプレッドがあるように私は思っているのです。これはタロットリーディングのレベル・段階によっても選択が変わってきます。
現在の講座では、少しずつ展開法を複雑にしていく段階制を採用し、徐々に慣れていってもらうようにしています。そうしながら受講生の皆さんそれぞれのリーディングの特質や個性も見ています。
講座が終了するころには、「○○さんはこうした方法でやっていっていくのがいいと思いますよ」と提案して卒業してもらいます。
当然その後に変化・進化、あるいはタロットをしなくなると時には後退しますので、それに応じたアフターフォローも希望の人にはします。
結局、タロットリーディングによって何をするのか、何がしたいのか、どんな目的があるのかということを意識することが大切です。
それに照らせば展開法や考え方も自由で柔軟であってよい場合と、反対にある程度しっかり型を作って行っていく場合というように、取るべきスタイルがわかってくるはずです。
対人相談でタロットリーディングするという目的ならば、展開方法をたとえ間違っていたとしても、相談者・相手が癒され、問題の解決が見られたのなら、極端なことをいえばそれでよいということになります。
でも相談する以前に、タロットリーディングが満足にできないレベルであるのならば、それはやはり「型」から入ってひとつのセオリーを獲得しなくてはならないでしょう。
型を知ることは、普遍的に対応できるということでもあります。
たまたま一回うまく行ったからといって、「では自由にしてよいのだ」と思っていたら、次からはうまくいかないことも多く出てくるのです。その意味でも「型」は大切と言えましょう。
縦の感謝
実は私、今発熱でダウンしております。疲れがたまってそれを処理し切れてないものを感じていたので、ついに来たかという感じです。
結構大変で、この数行を書くのが精一杯です。でも記事が書けているのは・・・それは秘密です。(笑) あ、決してゴーストライターがいるわけではありませんよ。
ところで皆さんは遺伝子というものを考えたことがありますか?
生物が親から受け継ぐ情報ですよね。この遺伝子に欠かせないのは媒体になるDNAであり、DNAの塩基配列は4つあるのも、タロット的には面白いところです。
それはさておき、化学的には私は無知なので詳細はわからないにしても、遺伝子にはずっと生物が誕生し、生き続けてきた記憶が残されているのではないかと考えられます。
ですから私たちが想像する以上に、ものすごい記憶・情報が含まれていると思われ、大げさにいえば地球の歴史分、生物として生き残ってきたものがあると言えましょう。
ということは私たちは霊長類・人であるのならば頂点に立つ生き物として、すさまじい対応力・変革力が内在しているとも考えられます。思ったより激変する環境に強いのが人かもしれません。
一方、その遺伝子とともに、私は何か目に見えない情報というのも子に親から受け継がれていくのではないかとイメージしています。
親だけではありません。さらにその親、そのまた親・・・というように連綿に縦につながっていく家系、つまり先祖から続くものがあると推測できます。
つまりその人たち(先祖)の情報も子孫として受け継がれていくのではないかと思えます。
身体的なことは遺伝子情報で受け継ぐのでしょうが、霊的なものと言いますか、先祖が行ってきたこと、思い、実績というのは少なからず、目に見えない情報として子孫が引き継いでいるような気がします。
たとえば、私は祖父の家系がお寺であり、言ってみれば「お坊さん」をしていたわけですが、そういう雰囲気は私自身も受け継いでいると感じます。(このことを言わなくても、そう指摘されるることが多く、言わば目に見えない部分と言えます)
肉体的にいえば、私は決して強面・大柄で、ゴツイ男性的という感じではありません。(ブログ写真を見てもらえばわかります)
これは相談を受ける側としては人には安心感を与えやすいかもしれません。これも肉体・外見的なことですから、やはり親から受け継いだものとなるでしょう。
ということは目に見える部分、見えない部分で親・先祖から引き継いでいる恩恵が私にあるわけです。
曲がりなりにも私がタロットで人を教えたり、話や相談ができているのも、祖父に続くお寺の家系、父親の多弁さ(笑)などを受けているからだと思います。
そう思うと、本当に先祖や親というものに感謝の心が出てきます。
とはいえ中には逆にマイナスの部分を引き継いでいるのでは?と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
そうした人でも、実は自分がその供養やプラスに価値転換させていく役割をもっているのだと思えば、マイナスと思っている部分が壮大なプラスに転じることもあり得ると感じます。
結局は感謝に行き着くのではないでしょうか。
先にも述べたように、私たちは誰一人、親や先祖なしで生まれた人はいないのですから、自分の縦の線に思いを馳せ、感謝を起こすのは自然だと感じます。
愛に責任を持つ。
マルセイユタロットをしている私ですので、時々フランスに関することに興味や関心を抱きます。
NHKのフランス語講座なんかも、語学を学ぶ意味ではなく、単に娯楽的(笑)に見ることがあります。
で、もうまさに最後のほうしか見ることができなかったのですが、フランスでの愛や恋愛について哲学も含めて語るコーナー(というように思えましたが、実際は違うかもです)がありました。
その時、こういう言葉で締めくくられました。
「愛(すること)に責任を持つ」
私はなかなかいい言葉だと感じました。
瞬間的に頭の中に出てきたタロットは「恋人」と「正義」でしたが、私はいつも恋愛や愛についてカードで思考すると、「恋人」「13」「審判」の列をイメージします。(マルセイユタロット)
ですが、「責任」という言葉が出たので、ここで「正義」を想像したのですね。
そうすると、面白いことに気がつきました。
「恋人」と「審判」の間には、流れとして「正義」とか別のカードが入ってもいいのではないかと。
そもそも「恋人」から「審判」に変化する過程は、私の中では「恋」から「愛」への変容だととらえています。
そこにはやはり「13」体験が強烈に必要な場合があるのですが、それだけではなく、ほかのカードが間にはさまれることもあるのだと導かれました。
特に「愛に責任を持つ」ということ(つまり間に「正義」が入ること)は大切だと感じます。
相手を愛する時、そこに「正義」があるのかどうかでかなり違ってくると思うからです。
単なる浮ついた恋なのか、真の愛に至ろうというものなのかの境目でもある気がします。
またたとえ世間的によく思われない恋愛であっても、そのことに責任が持てるかどうかでその恋の本質がわかると思います。言ってみれば愛する覚悟です。
覚悟をもって愛することで、いい加減に終わることのない結果や自身の成長を招くと考えられます。その恋がうまく行かなかったとしてもです。
それはいわば、別の形での「審判」に行き着いていることであり、つまりは自分自身の新しい復活と再生につながるのです。
あなたは責任をもって愛していますか?
パワースポットを訪れる前に。
少し前からいわゆるパワースポットを訪れるブームのようなものが続いています。
パワースポットというのは、そこへ行けば運がよくなる波動のよい土地だと信じられているようです。
もちろん目に見えないことへの興味、自然やすでにある霊的な土地に関心と敬意を持つということではこれはよい面もあると思います。
実際に訪問して感覚が研ぎ澄まされたり、心身の調子がよくなったり、運が開けてきたりすることもあるかもしれません。
しかし、私が思うのは行くのはよいにしても、受ける側の人間の問題も大きいと思います。
事実かどうか別として、パワースポットにとてもよい波動や運気がよくなるものが流れているとしましょう。
ところがその波動をキャッチできる受信機がないままだとどうでしょうか。
ラジオでもテレビでも受信する側の周波数を合わせていないと、音声や映像は聞こえず映りません。
同じように、こちら側・受ける側の周波数が適合していないとその波動は素通りする可能性が高いと考えられます。
そしてさらに問題なのは、パワースポットに群がる人々の波動を受けてしまうことです。
もし多くの人が「あやかりたい」とか「運気をもらいたい」とか、「願い事が叶ってほしい」など私利私欲の欲望を持ってスポットに来ており、あなたも同じような気持ちでいたとするのならば、その周波数に合うかのように受信してしまうおそれがあります。
欲望で来る人は現状に感謝の気持ちがなく、不満や不足の心の状態にあります。
つまりかなりドロドロしたネガティブなものがあなたに入ってしまう(影響を受ける・同調する)危険性もあるのです。
いいものを受け取るにはいいものを受け取るための準備が必要です。言ってみれば受信側の調整です。
パワースポットによってよくなるというのも、ほとんど思いこみが大きいと想像されます。そのような場所へ行く旅や気分転換の意味が大だと推測されるのです。
でも思いこみによって実は人は人生を作っています。
そういう意味では「よくなる」「よくなった」と信じることもありでしょう。
ただそれでも、恩恵を「もらいたい」気分で行くことは「奪いたい」気分と同様ですので、そういう気持ちで「よいもの」と周波数を合わせることは難しいと思います。
パワースポットに行く前に、自分の心を見直し、感謝できることがないかと探るほうがよいと考えられます。
今日書いてきたことはマルセイユタロットでは「星」と「斎王」に深く関係しますので、カードを持っている人はまた見ておいてください。
二極をカードでとらえるリーディング
マルセイユタロットでも陰陽や男女などの、二極で表されるエネルギーのことは至るところに描かれています。
また言ってみれば、この二極のエネルギーを統合したり、循環させたりすることを述べているのがタロットでもあると考えられます。
しかしながら、一口に「二極」と言っても、その表現される内容は様々です。
確かに人としては「男」と「女」かもしれませんが、よく言われるように男性の中にも女性性はあり、女性の中にも男性性はあります。
また積極・消極といわれるものでも、環境や立場・設定が変われば交互に入れ替わることも普通にあります。
たとえば、あなた自身、慣れたところや好きなフィールドでは積極的になれるでしょうが、不慣れな場所、あまり知らないところでは消極的になることもあるでしょう。
このように二極というものは、完全に分離しているものではなく、見方によってどちらにもなるものであり、大元の1つから派生した観点の違いに過ぎないということになります。
結局それは、複雑なようでいて実はシンプルでもあるという宇宙の原理を表しているように思います。
つきつめれば二極しかないのです。たった二つです。
もちろんそれが三つや四つと次第に分化していく「分類」もあるでしょうが、ひとつに戻る前、あるいは1つからわかれるのはいきなりの多数ではなく、まずは二つなのです。
そして、その二つが循環し、入れ替わることもあるので複雑に見えるわけです。
この考えをタロットリーディングに応用させることができます。
大アルカナ一枚一枚を「陰・陽」にわけてとらえ、なおかつ陰としたものの中に陽があるとし、陽としたもの中に陰があるとします。
これでわかりづらい場合は、カードの絵柄の特徴・人物などの動きによって、「融合」か「分離」かにわけます。
そしてこれも同様に、「融合」の中に「分離」を見て、「分離」の中に「融合」の要素を見ます。
このようにして見ていくと、展開されたカード群が何をいわんとしているのかわかってくるでしょう。それは象徴的には二極どちらかのエネルギーの方向だということです。
先述したようにたった二つなので、結局、私たちは複雑な問題であったとしても、どちらかに偏っているものを修正することでバランスを取ると見れば、シンプルでわかりやすいものです。
ただその(方向)中に、細かくいえば反対のエネルギーを取る必要があるものを見るのがコツでもあります。それが具体的な行動や取るべき方策を示していることがあるのです。