メッセージ

多様性

 世の中には多種多様の考え方があります。世界がひとつにまとまればと思う反面、多様性があるからこそ、またそこに発展の要素もあることに思いは行きます。あなたの周囲の小さな「世界」でも、同じ事がいえるのかもしれません。


手を出さない

 子供のしつけや教育の対象の人間に対して、時にあまり手を差し伸べすぎるのもよくありません。手助けしてもらうことを習慣としてしまったり、自立の弊害になったりします。ここはつらくとも、あえて手を出さない態度も必要なのです。


乗り物

 誰かが動かしている乗り物に乗っていくことは簡単です。もちろんその切符を手に入れる努力は大変かもしれません。しかし、もうひとつの道として、切符取得にエネルギーをかけるより、自分自身が乗り物になることも可能です。そして、そこに成功のヒントがあります。


リズムの同調

 今日はついていないとか、何をやってもずれているというような時は、その日の持つ“リズム”と自分の刻む“リズム”とが同調していないといえるのかもしれません。そんな時は、あえて少しタイミングをはずすなりして、リズムのチューニングをするとよいでしょう。


弱さにOKを出す

 自分を守りすぎると、他者に攻撃的になったり、引きこもってしまったりの状態になります。それは過剰なる自己への意識から来ています。また、それが孤独の始まりでもあります。まずは誰も完全ではなく、その途上にあることを理解し、弱い自分にOKを与えることです。


Top