メッセージ
主体感覚
あることがてぎずに内にこもってしまうことがあります。そんな時は休息により、エネルギーを充填したあと、まずはとても簡単な、自分でコントロールできることから始めるとよいでしょう。例えば何時にこれだけはしてみるといった感じで。それは、自分が主体となる感覚を取り戻すということにつながります。
作成日: 2005年10月31日 | メッセージ
欲求
自分の中にあるやりたいことや欲求を無視して、無理に抑え込んだりしていませんか? 欲求が利己的なものではあっても、それがあるのが人間というものです。まずは欲求があることをきちんと認め、それが本当は何なのか、耳を傾けていく必要はあるでしょう。
作成日: 2005年10月30日 | メッセージ
とにかく踏み出す
あれこれ悩んでいても、その悩むこと自体にエネルギーが注がれ、結局本来の創造的なパワーが不足してしまって、また何も出来ずに悩んでしまうといった悪循環に陥ります。ここは「失敗してもいい、とにかくやれることからやってみよう!」という開き直りに似た気持ちが大事になります。思っているより、人生の修正の機会と方法は案外多いものです。
作成日: 2005年10月29日 | メッセージ
連帯の拡大
時代が進むにつれ、あなたと世界の距離は確実に近くなっています。昨日までの「こちら」と「あちら」が、もう区別がなくなって、「あちら」が「こちら」に入ってしまうような世の中です。ですから、思ったより共有しているものや意識が広がっていることと、またそれだけの連帯としの責任が増していることにも思いをはせましょう。
作成日: 2005年10月28日 | メッセージ