メッセージ

連帯の拡大

 時代が進むにつれ、あなたと世界の距離は確実に近くなっています。昨日までの「こちら」と「あちら」が、もう区別がなくなって、「あちら」が「こちら」に入ってしまうような世の中です。ですから、思ったより共有しているものや意識が広がっていることと、またそれだけの連帯としの責任が増していることにも思いをはせましょう。


 運が良かったとか悪かったなど、人は自分の運・不運を言います。そして運の良いように人生を送りたいと願います。しかし、運は人の中にあるのではなくて、ひとつの流れとしてあなたと一体化したり離れたりしていくものではないでしょうか。ここにも一種のリズムとしての考えが現れるのです。


家族絵

 家族関係でぎくしゃくしている時、一度一日を振り返って、家族それぞれがどのようなことを言い、どのような位置(ポジション)にいるのか、漫画のように吹き出しをつけて簡単に絵に描いてみましょう。そこから見えていなかった家族の問題が現れることもあります。


正直

 自分に正直になる、このことはとても難しいことです。ですが、自分の中のどこかに嘘があると、それが表面的には出ていなくても、必ず心の中で葛藤を起こしています。その葛藤がいつしかあなたの影となって、不調和の原因となってしまうこともあります。ですから、なるべく正直でいたいものなのです。


第三者の視点

 第三者の視点というのは、時にはとても有効に働きます。当事者同士では、昨日の「今日のひとこと」のように、左右平面方向でのやり取りの観点でしか物事が見えませんが、第三者、それもオーソリティや目上の立場にある人に見てもらうことで、上から俯瞰した視点というのを、その問題に与えてくれることができます。


Top