タロットの多層構造がもたらすもの。

タロットの初学者や中級者でも、タロットが多層構造をもっているということに、なかなか理解が及ばない方がいます。


これは現象として表れると、ワンワードやキーワード的にタロットを解釈してしまうという事態が起きます。


前にも言いましたが、「自由」といえば「愚者」、「愚者」といえば「自由」と固定して覚えてしまう様相です。


そのため、実際のリーディングにおいても、ひとつしか「解」がないととらえているので、その自分が思うタロットからの「解」が、どうもクライアントとの話や問いと適合しない、矛盾すると感じた時、まったく読めなくなって固まります。


でも安心してください。ほとんどの人はそうなるのです。むしろそれが正常と言ってもいいくらいです。


なぜならぱ、私たちは小さい時から学校教育で、そして成長してからは社会(職場等)で、答えはひとつ、または論理的・汎用的に誰もが客観的にわかる回答を導き出すよう訓練されてきたからです。


それはつまるところ、「ひとつのことに対して、ひとつの正しい物語があるのだ」という考え方に行き着きます。言い換えれば世界は客観的でひとつでしかないとうものです。


それを守っている限り、タロットを読み解くことは難しいままとなります。


これを解き放つには、まずタロットが一枚一枚はもとより、複数がコンビネーションを組むとさらに多層に意味を伴ってくるということをまずは「味わう」ことです。


見え方や答えはひとつではないと、自分のこれまでの思いこみをはずすことも大切です。


タロットから何かひとつを思い浮かべても、まだ別の考えはないか? といつも思うことです。


一個だけで満足しない癖をつけます。


また思いついた考えを、すぐさま打ち消し、さらにまたそれを否定するというように打ち消しの連続をしてもよいです。


その他タロット以外、たとえば夫婦間・恋人同士・友達の間でも、ある共通の出来事や一緒に過ごした時間のことを思い出してみます。


その時どう思っていたか、どんな景色や人物が印象に残っていたかをお互い話してみるとよいでしょう。


すると、もちろん同じところもありますが、まったく二人では違った見方や印象を残している部分もあることに気がつきます。


この場合は異なる人による見方の違いですが、実は同じ人でも過去起こったその出来事のその時の思いと、今からふりかえってみた時の気持ちとではまた違ってくることもあるのです。


それは結局、起こったことは客観的には一つのことでもあっても、モノの見方、感じ方によって別のことになるからです。


そう思えば、この世の中の出来事は「人」が認識する世界なのですから、人に感情やモノの見方がそれぞれある限り、まさに千差万別、ひとつとして同じ出来事は存在しないと言えます。


ということは、あなたの生き方や暮らす世界は、あなたの心次第、とらえ方次第でいかようにでも変わるのです。


ですから、タロットにより多層的な見方をしていくようになると、その分、生きる世界の選択肢が増えることにもなります。


通常では人は固定しがちでブレイクしにくいところがあります。


そのため、人と関わる必要性があり、このように社会でたくさんの人と関係を持ちます


しかしタロットではタロットによる多層構造が活きているため、タロットをしていくだけで、多くの人と関わるのと同じように、モノの見方の多様化が起こりやすくなります。


今までまじめにひとつの正しい「解」を見つけようとしてきたあなたが、タロットにより解き放たれ、いろいろな次元でのいろいろな「解」があることに気がつくようになります。


そしてあなたの人生の質を向上させるのにもっともふさわしい生き方と解を、タロットを通して得ていくようになるのです。


その意味ではまたひとつの「解」ではあるのですが、算数のように絶対として強制的に導き出される「解」とは異なり、自分で「選択している」という違いがあります。


つまり客観のように思っていた世界は、実は主観であり、自分の意志で選択できるものだということを多層構造を知ることにより理解する作業がタロットということになるのです。

コメント

  1. その通りだと思います 私は占いはメール鑑定ですし.主婦ですので日頃人と接するのは少ないのですがタロットと出会ってから だいぶ固定観念をはずす事ができましたね。
    いつも勉強になります。

  2. >占い師☆ム-ンさん
    私こそがいいモデルで(笑)、公務員していたほどの頭の固い人物だったのが、少しはましになったはタロットのおかげですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Top