吊るしの時間

今、自分が取るべき行動に対して、いろいろな意見が述べられています。


いわく、「経済活動を活発にしてお金を回し、日本を救っていこう」「被災者の気持ちを悼み、派手なことは自粛しよう」「何かできることをとにかく考えよう」「いつも通り日常を送ることが大事」・・・などなど。


ここで皆さんにも考えてほしいのは、タロットでいえば誰にでも「吊るし」の時間があるということです。もっといえば、必要だとも言えます。


「吊るし」とは何か。タロットカードの絵では、逆さまになって吊られている人がいるように見えるのですが、私の考えでは吊られているのではなく、自ら逆さにぶらさがっているという解釈で、むしろ積極的な意味を取ります。


ぶらさがって動いていない人の絵柄をどう積極的な意味合いに取るかですが、簡単にいえば「動かないことを選択している」「動けないことに意味を見いだしている」「逆さ(違う観点)を肯定している」ということになります。


今回のことで、被災していない地域の人には「いつものような気持ちでいなさい」「普通の生活をしなさい」「消費活動を活発にしなさい」「明るく生きなさい」と言われることが多いものです。


私自身も平常心の大切さはブログで語っていたこともあります。それは一面では確かなことです。


ただ、人間の気持ちとして考えてみれば、そう理屈で割り切れるものではありません


何もなかった自分たちが意気消沈して萎縮してしまえば、経済活動も滞り、経営が危うくなる企業もあるかもしれず、それが回り回って自分の失職や被災地域への応援ができないまずい状況になるということも、論理としては非常にわかるところではあります。


けれども、これだけの災害と亡くなった方の多さ、そしてまだ事態が予断を許さぬ福島原発事故のことを思えば、人として、この時期に「明るくなれ」というほうが無理があります。


でも無理矢理ではなく、自然に元気の出ている人、平常心に戻ることのできている人はそのままどんどん活発に行動をされるとよいと思います。(周囲への配慮や心遣いはいりますが)


反対にまだ何か気持ちが落ち着かない、沈んでいる、その気になれないというような「心にひっかかり」があるのなら、そのままの気持ちを認めて過ごすのも「心・体のバランス」だと思えます。


つまりはタロットの「吊るし」(エネルギー、行動の停止・蓄積・静観、落ち着き、癒し)の時が誰しも必要であり存在するものの、人それぞれによってそのスパン(間隔・期間)は異なるということです。


特に被災された人にとってはその「吊るし」の時期は相当長いものになるでしょうし、被害を受けなかった地域の人でも、心の痛みの分、「吊るし」を取っていく時間がいるものと想像されます。


人によってはすぐさま気力を奮い立たせて活動に向かわれる方もいらっしゃったでしょうが、その人でさえも「吊るし」の時間はあったのです。


そして「吊るし」の時間が終われば、自然に今度はタロットカード「13」の改革、変革のエネルギーに向かっていきます。


「吊るし」が不十分のままだと、「13」は逆位置となって自ら、あるいは他人や出来事に鎌をふるうようになる(マルセイユタロットの「13」は大鎌を持つ絵です)ので、危険です。


何事も「腑に落ちない」段階で無理に行動を起こそうとすると、精神と実際のエネルギーバランスが崩れ、結果も出ませんし、心的にも負担がかかりがちになります。


「吊るし」でもいいのだと思って、周囲の意見に振り回されず、そして自分を責めずに、心に正直に過ごしてみてください。

コメント

  1. tealeaf より:

    普通に過ごせること、それが大変ありがたいことと腑に落ちること、実感することが第一歩だと思います。たとえば健常な状態に無い人を普通に1日の生活を終えてもらうには極めて大きな労力、サポートを必要とします。

  2. ぐーちゃん より:

    その人なりの…吊るしの…時間、空間、役割があるってことですね?
    人と比べなくて良いよ、ということでもありますか?
    宮岡先生、3.11の前ですが
    ある二枚が何度も出てきていました。
    あれは何だったのか?とずっと気になっています…。

  3. >ぐーちゃんさん
    > その人なりの…吊るしの…時間、空間、役割> があるってことですね?
    > 人と比べなくて良いよ、ということでもあり> ますか?
    その通りですね。
    3.11の前に引かれた二枚のカードということですが、気になるのでしたら、メッセージでお寄せください。考えてみますね。

  4. >tealeafさん
    おっしゃる通りですね。
    実は「普通」ということが、とても大きないろいろなものに支えられて実現しているということが重要です。その観点からは「普通になれ」ということは、多大なエネルギーと時間がかかることだということを理解して、我々も注意しないといけませんね。

タロットであなたを変える 宮岡和宏 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Top