新講座や今後のタロット講座について。

久しぶりに、今後のタロット講座の予定(概略)などを書いてみたいと思います。

前々からここでもお知らせしていましたように、現在は講座体系の見直しと再構築を図っており、新講座を誕生させる予定です。

入り口となる基礎講座はほとんど変わりないのですが、次のステップの受講形態が二・三、新しくなります。

従来では、基礎講座(基礎コース)の次に発展コースという、プロタロットリーダーになりたい人向けの講座があったのですが、これはこれで残しつつ、もうひとつのルートになる講座を創成します。

それがタロットによる自己実現コース(名称は今後決定します)で、人へのタロットリーディングをすることよりも、タロットを使って自分を成長させたり、解放させたり、自己を実現させたりするにはどうすればよいのかという方法をお伝えする内容になります。

タロットを学び自分に活用したいけれども、別にプロのタロットリーダーになりたいわけではないという人も多くいらっしゃいますので、その方たちへの要望にもかなうものとなります。

このコースでは、私がこれまでタロットを通じて得てきたものを、各々の人生に活用する具体的思考と方策として、様々な観点とアプローチから、特に使いやすく効果的なものを厳選して講義することになります。

タロットリーディングや大まかな象徴、少々の自己投影についてはたくさん講座はあると思いますが、自己活用について特化した講座はなかなかないと思います。実はタロットとは本来、そのための道具でもあるのです。

タロットの本当の価値というものを皆さんに実感していただきたいという強い思いでもって、実施する講座となります。今までの私ではまだ探究不足、力不足のことがあり、まだ整理して披露するのには時期ではないと考えていました。

しかし、今年に入ってから様々なメッセージとシンクロが発生しており、もはや猶予している段階ではないと気づきました。占いではないタロットということはもちろん、単なる精神的・形而上学的知識として終わるタロットではなく、実際に効果を及ぼすところまで踏み込んでいきたいと考えています。

いわばタロット(の精霊)とともに、あなたの生きる(生きやすくなる)ヒントと方法を伝授しようという試みです。基本は大アルカナ22枚を使いますが、小アルカナも活用します。これらのことを知り、実践することで、まさにタロットは自分のために使うものである実感と効果を得ることができるでしょう。

ただ、そのためにはマルセイユタロットの基礎知識と土台作りが不可欠です。いわばそれなりの準備がいるわけです。

いきなりこの自己実現コースができないわけではないのですが、やはりタロットの基本的な象徴の理解と読み方の知識・技術はあったほうが効果的で早いのです。

ということで、新講座を受講いただくための前提としても、基礎講座をもう少し開講する考えでいます。

基礎講座は現在二種類のコース、ノーマルとハイクラスを行っているのですが、今はグループ講義を除いて、新規の基礎講座はハイクラスしか原則開講していません。

しかしながら、今年後半は特別に新規からのノーマルクラスも募集しようかと思っております。ノーマルクラスはハイクラスに比べて半額くらいになりますが、基本的な知識はそれで十分に入ります。(ハイクラスはタロット以外の知識を伝達したり、個人の特性にも配慮したりするため料金が上がります)

一方、状来通り、春と秋に開講するハイクラスの基礎講座も、もちろん行う予定です。

いずれも新大阪教室を中心に考えていますので、人数はそれほど多く募集できません。ハイクラスはその性格上、少人数限定となります。ただノーマルクラスは希望者がいれば、もう少し人数を増やすことも検討します。(場所もノーマルは新大阪以外の可能性もあります)

ハイクラスは10月のいずれかの週の土日連続2日間×3ヶ月の延べ6日間か、あるいは土曜か日曜日の隔週開催延べ6日間というパターンかになります。

ノーマルクラスもハイクラスと同じパターン(しかし全5日間)か、希望者が平日が多ければ平日開催も考えます。9月開講でもノーマルの場合は可能です。

正式募集は8月下旬(特にハイクラス)からを想定していますが、今の段階でもハイクラス・ノーマルクラス問わず、マルセイユタロットの基礎講座の受講を検討されている方は、お問い合せからメールいただくと、日程的にそのご希望を優先的に配慮させていただくことができます。(仮予約みたいな形です) 

「少し興味ある」「受けてみようかな」という「ちょっとした希望」の段階(笑)でも、お問い合せは歓迎いたしますので、どうぞお気軽に。

なお、もっと簡単でリーズナブルな学びの方法としては、カルチャーセンターの講座もありますので、そのような形がご希望の場合は、京都新聞文化センター・よみうり文化センター神戸での受講をご検討ください。京都では9/17(火),神戸では9/5,19(木)に体験会があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Top