タロットで見る9月からの流れ
9月に入り、一週間以上過ぎ、数が重なる9/9も越えた今、不思議と「何か重苦しいものが抜けた」「先月までモヤモヤとしていたものがすっきりした」という声を結構聞きます。
これはある意味当然で、まず普通に、最近の夏はあまりに暑く、何をするにも大変なエネルギーを使うということがあり、思考や行動をする以前に、体力的に疲れていたというのがあるでしょう。
まあ、秋口の今になって、その疲れが出ている方もありますが、真夏より気温は下がり、一般的には次第にクールダウンして、エネルギーも思考も、したいことに振り向けられてくることになります。
それから9月は、一年をサイクルとして見ると、始まりと見てもよいですし、終わりと見てもよいふたつが重なる時期にもなるのです。(一年を三分割か四分割すれば)
そうした切り替えのポイントであるのは確かで、占星術と自他の世界をリンクさせたい(させている)人にも、それは強く意識されるものとなっているはずです。
さて、一方で、タロットに関心のあるような人は、もろちん全員ではありませんが、いわば、いつも自分の流れを意識することが多く、そしてその「時期」は、毎度自分にとって特別な「とき」であり、変化・変革や切り替え(特にスピリチュアル的に)であると見ようとします。
従って、逆に、「変わらない」とか、「そのままである(ありのままという意味ではなくて、変化がないという意味)」というのは、避けたい・思いたくない・考えたくないという傾向にあるように見えます。
マルセイユタロットには「吊るし」とか「月」とか「隠者」とか、待つことを示唆するようなカードがあります。その価値もほかのカードと同等ですし、そもそも変化があるということは、同時に不変である部分も対比され、「変わること」は多くのエネルギーがいること、過渡期には不安定・不透明になることも承知しておいたほうがいいでしょう。
そういうことをふまえたうえで、これからのことについて、タロットで展開したものから読んでみたいと思います。個人に対してのメッセージではありませんので、抽象的なものになることはご了解ください。
●現在、すっきりした感じがしている人
(前より抜けた感じ、飛躍した感じがある人、今後活動的になっていく予感のある人)
これまでの次元から新しいところに向かいますので、気持ちは前向きに、自分の思いを早く実行に移したいと思うかもしれませんが、それだからこそ、冷静な判断と落ち着いた環境が必要です。機は熟しているのですが、それが動き出すには若干のタイムラグがあるということです。しかしながら、例えば、何かの予約をする、申込みをする、下見をする、購入予算を準備するなど、実行直前段階のことはしておいていいわけです。
一人で何でもできそうな気分にもなりますが、あなたには信頼できるパートナーやアドバイザー、コンサルタントなど、相談できる人がいたほうがよく、実際に何かを始めるに当たっては話をしておくのがよいでしょう。好きなことしたり、本来のあなたにふさわしい道に至ったりする前に、一度、障害や試練、テストのような出来事が待っているかもしれません。しかしそれが、本当に現実的な意味で、自分というオリジナリティ・個性を創り上げてくれるものとなり、夢には終わらない実現への導きとなるのです。
●現在、まだ悩みや葛藤が続いている人
(何か重たい・暗い感じ、ブロックを感じている、わからないことがあるなどの人)
まだ当面は、葛藤や悩みが続き、行き着くところまで行くところを促すでしょう。一時的に光や解決策が見えたり、楽になったりすることもありそうですが、また苦しいところ(状態)に戻ることになりそうです。けれども、そうしたステップを経て、まるで行きつ戻りつの螺旋的な運動によって実質は前進しているように、少しずつ壁は崩れ、第一の解放へと確実に近づいているのです。確信が得られないとしても、それを信じることが大切なのです。
苦しい中でも、あなたにはオアシスがあります。共感してれる仲間かもしれませんし、唯一休める場所かもしれません。すべてが塞がれているわけではなく、天使的な救い(常識や現実を超えたものの働き)は、ずっとあなたには注がれており、内なる神性を照らしているのです。あなたが妥協したり、堕落的なものに逃避しようとしたりすれば、そのエネルギーは届かず、ますます暗闇の中を彷徨うことになります。自らの神性を尊び進めば、大丈夫です。マルセイユタロットのカードで言えば、「13」から「愚者」という開放的な流れが用意されています。
なお、毎月、私のHPでは、各人の生年月日(西暦換算)に関係する「ソウルカード」という技法を元にして、その月をリーディングしたものがありますので、こちらも参照されると面白いかと思います。
自分に当てはまるとか当たっているとかというより、こういうことは、たまたま見たとか、読んだということと、それがシンクロしているように感じるということそのものに、実は大きな意味があります。
メッセージが何かの参考になれば幸いです。
コメントを残す