「存在」というもの

新型コロナウィルスの感染が、また拡大しているようです。

ただ、テレビなどの報道は、純粋なもの(真実を伝える報道目的)よりも、センセーショナルに煽って、結局番組や局の実権を握ったり、スポンサーをしていたりする企業や組織・団体の思惑に左右され、つまるところ、ほぼ広告宣伝、場合によっては洗脳とも言えますから、報道されているものを鵜呑みにするわけにはいきません。

ということで、最近は多くの人がネット情報を見るようになり、その信用度も旧メディアより上に見ている人も増えているのですが、これもまた曲者で、玉石混交、玉よりもむしろ石の情報も多く、実はネット情報も(自分や記事を)見てもらいがためのデマみたいなところは少なくないと考えられます。

そういう中で、スピリチュアル系や自己啓発、あるいは、成功ビジネス系などでも見られるコロナ間連のものに、「covid19(世界を今騒がしている新型コロナウィルス)はそもそも存在しない」という究極の情報があります。

この「存在しない」という話には、いろいろなレベルがあるようで、新型コロナウィルスは、実はウィルスとしてこれまでにも常在していたもので、そのひとつを大げさにとらえているに過ぎないという説、ウィルスと病の存在自体はあるものの、インフルエンザよりも死亡者も少なく、ことさら怯えるほどではない(だから存在しないに等しい)という説、はたまた、本当にそんなウィルスは存在しなく、すべて、とある目的のための捏造・演出であるという説まで多々あるようです。

新型コロナウィルスは気にしなくてもよいというものでは、ほかでも、「新型コロナは風邪みたいなもの」という楽観論として、特に経済を回したい人、元の社会・生活に戻したい人には見られる意見です。

一方、陰謀論の典型ですが、少し前ならば、人工ウィルス説のようなもののほうがよく取り上げられていた印象がありますが、今はさきほど述べたように、存在自体がフェイク(存在とか感染被害状況が捏造されている)という説のほうが、陰謀論界隈では目につきますね。

私はここで、どれが本当か、何を信じたらよいのかなどの、正解を出す話をしたいわけではありません。

言いたいことは、もっと根源的と言いますか、観点を違うものにした話なのです。

それは、さきほどから出ている「存在」という言葉に関係します。

covid19と名付けられ、世界に猛威をふるっている(と思われる)ウィルス、この「存在」をどう扱うのかによって、まさにそれそのものの存在が確定してくる(または、あやふやになる)のでないかと考えられます。

前述の陰謀論的な人の「新型コロナウィルス騒ぎは演出」という立場の者には、そういうウィルス自体、存在しないということになりますから、名前はあってもウィルスの実態はないことになります。

ただし、世の中の多くの人は、報道や実際目にしたこと、家族や知人の感染などによって、実在を疑っておらず、いわば、世間的にはウィルスは存在していることになります。

繰り返しますが、「ウィルス(騒ぎ)は演出で、詐欺みたいなもの」と考える人には、特にその人個人の世界においては、先述した通り、ウィルスはいない、存在しないことになります。

この現実世界で、物質的実在をはっきり確定させるには、人が目で確認するか、肉体的に接触しないといけません。ただ概念とか心というものは触れられず、目に見えませんが、その存在は信じている人がほとんどです。

私たちは、今、新型コロナウィルスを実際に見ることは、ミクロの世界を確認できる道具を持つか、医療などの仕事に携わっていないと、まず不可能です。

それでも、その存在は確かだと、ほとんどの人は思っています。それは、症状として現れた人、状況、感染者の数などが報道・報告され、常識として根付いたからでもあります。

このように、目に見えず、触れられないものでも、情報がほとんどの人に共有されれば、確実にその存在は認知され、世界に存在するようになります。

それでも、実際には見ることがないので、たとえ自分が感染しても、症状が出て、検査を受け、医師からコロナウィルスです、と言われないと、信じられないという人もいるでしょう。

こうして考えていくと、そもそも現実に存在するということはどういうことなのかと、不思議な感覚になってきます。

ウィルスに限らず、無数の小さな菌、存在はいる(ある)と私たちは信じています。それは顕微鏡等で確認されたからではありますが、図鑑などでは目にしても、実際に自分がすべて確認したわけではないでしょう。それでもそれらの存在は、あなたの中に確実化されています。

結局、存在とは、つきとめると情報(とその扱い、認識)ということになるでしょう。

その情報の流布する範囲、どれだけの人が常識として共有しているか、個人の場合は、生身の体験(五感での強烈な体験、特に視覚、触覚)のリアリティによるとも言えます。

よく、スピリチュアルでは、信じたことがあなたの世界そのもの(になる)と表現されますが、その信念がたとえ妄想で非科学的、非常識であっても、本人が強く信じ、リアリティを感じていれば、それは「存在」として、他者・常識の世界と切り離して、あったり・なかったりさせることができるでしょう。

ですから、「covid19などない」という強い信念をもっていれば、それはその人の世界ではそうなので、covid19がその人の認識で存在することはありません。

極端なことを言えば、あきらかにそのウィルスの感染症状が出たとしても、それは外の世界からの判断であって、その人の世界の中では、風邪やほかの病気(その人の信じる病名の病気)になるのです。(※一般の人は医師を信じますから、医師の判断の病名が自分の病だと思いますし、その病の存在を認知し、現実化しています)

ということで、covid19の存在がフェイクと信じる人、その説の信奉者たちは、covid19が存在していると信じている多くの人たちに比べて、当たり前ですが、自分がたとえ感染していても(症状があっても)、検査をしたり、covid19ではないかと心配したりすることは希薄になるでしょう。

ただ、一般の多くの人は、covid19というウィルスと、そこからもたらされる症状について、まだ未知数部分が多く、危険性もあることを信じていますから、covid19への注意、感染の疑い、検査希望などはしていくことでしょう。この人たちには、確実にウィルスは存在しているからです。

さあ、あなたは「存在」をどう考えますか?

ないと思えばない、あると思えばあり、その言葉は、「存在は情報による」とした場合、あてはまる言葉だと言えますが、私たちの現実世界では、一人の想念(の世界)だけではなく、たくさんの個人の想念(の世界)が混じり合う世界でもあります。

いわゆる集合意識のようなものの世界もありますし、常識・世間という世界もあります。

その中で、個人の信じる世界だけで生きるのは、実は並大抵のことではありません。

真実というのはひとつかもしれませんが、たいていは解釈がはさみこまれますので、人の見方だけ真実があると言ってもよいのかもしれません。

そもそも、自分というものさえ存在するかどうか、疑うことも可能でしょう。

存在のレベルを階層別に設定し(認識し)、表れている現象や結果に注目して対処する方法もあります。(逆に言うと、存在そのものの証明にこだわらない方法)

例えば、幽霊は見えないとされているのが普通で、存在する・しないになってきますと、いろいろな意見が出てきます。(科学的には存在しないと考えられていますが)

幽霊の存在そのものよりも、幽霊という「概念」としてもいいのですが、たとえ概念であっても、自分が振り回され、精神や命の危機、生活の問題が実際に生じているのなら、幽霊の存在を証明するよりも、緊急には大事なこと(対処すべきこと)はあると思います。

今日の記事では、まるでタロットは出てきていませんが(笑)、これはタロットリーディングにおいても関係する話であり、、特に質問や問いについて、考えさせる内容になっていると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Top