2月のソウルカードアドバイス
2月のソウルカードアドバイスです。
なお、自分のソウルカードの出し方については、「メッセージ」の過去ログ2006年12月1日の記事をご覧ください。
ソウルカードアドバイス 2月
ソウルカード「1」の人
親離れ・子離れの課題に向き合う時が来ています。また親子だけではなく、先生・生徒、上司・部下、先輩・後輩などの間柄でも、依存性のある関係の場合は同様となります。すなわち、お互いの独立であり、ともに自身の力で歩み、自分の楽しみ・生きがい・方法を見つけていくことなのです。言い換えれば、自分を取り戻す意味があります。ただ深刻になり過ぎず、旅立ちは希望をもって明るく進むことが望ましいです。
ソウルカード「2」の人
自身が属する組織や集団での大きな変動があるかもしれません。それも上や指導者の方の変化とか異動が予想されます。これにより、下の者たちに混乱が生じるおそれもありますが、新たな改革により、かえって生まれ変わったかのような状態になり、活性化する可能性が高まるでしょう。その他、家族や身内の変化も起こりそうですが、それは悪い意味ではなく、やはり再生に関わることですので、ポジティブにとらえましょう。
ソウルカード「3」の人
職場や仕事での何らかの選択が試されそうです。それは転職ということかもしれませんし、同じ職場での仕事の内容への変化かもしれません。従来のままでもよいのですが、できれば新しいことに挑戦したほうが、発展や成長につながるでしょう。それとともに、まだ整理のついていない作業や課題が残っている人がおり、それをしっかりと片付けてしまうことです。全体的に時間を有効活用し、スピードを持って仕上げましょう。
ソウルカード「4」の人
精神的な面での葛藤や苦悩がありそうです。それは特に課題から逃げている人に起こり、逃避したところで根本的解決にならないことは自身でもわっかっているはずで、正面をから向き合う必要があります。自分で難しい場合は、専門家や経験者、指導してもらえる人の力を借りるとよいでしょう。反対に、何でも自分一人でできると自信過剰気味になっている人もおり、なるべく人に相談して行動することを心がけましょう。
ソウルカード「5」の人
人の手助・援助をするというメッセージが出ています。自分のことで精いっぱいの人もいるかもしれませんが、それでも周囲に目を向け、自分が他人にできることを考え、ほんの少しでも貢献できることを実行してみましょう。寄付などでもよいのです。言わば、共助ということがテーマとなっており、ベクトルが自分だけに向いていたことに対して、さらなる広がりができ、あなたの力や思考も解放される可能性があるのです。
ソウルカード「6」の人
今まで、自分が受け取るばかりだった人も、これからは自分から情報を発信してみることをお勧めします。何も発信するものがないと思うかもしれませんが、試しにやってみることで、実はそういったものが出て来ます。これは、自分の中に「ない」と思っていたことが「ある」と転じることにより、自己の価値が高まる作用があるのです。人や生き物、他存在とのコミュニケーションを恐れず、もっと対話してみることです。
ソウルカード「7」の人
赦しや、いい意味でのあきらめがテーマです。恋愛でも人間関係でも、こだわっていることがあるかもしれませんが、もうそれは手放し、水に流して、次に進むとよいでしょう。そのために、儀式を行ってもよいです。旅に出るとか、本当にモノを処分するとか、ヒーリングを受けたり、スピリチュアルな浄化を行ってもらったりするとかでもよいです。あなたは悪いくないのですから、固まったものを流しさえすればよいのです。
ソウルカード「8」の人
好きな人と付き合うのも当然よいのですが、自分があまり好きではない人、何となく合わないと思っている人にも、今は注意を向けてみることです。意外なことに、その人は、あなたの力になり得る可能性があり、また逆にあなたがその人の助けになる場合もありそうです。お互いに、どうやらコミュニケーション不足、誤解、思い込みがあるようなので、もっと違う角度から眺めてみれば、打開策は出てくるでしょう。
ソウルカード「9」の人
高い視点よりも、卑近とも言える身近な視点で物事を見るとよいでしょう。特に他人の欲求というものに注目することです。まずは今何がほしいのか、どうしてもらいたいのかを探り、それを与えることが先決です。高次の目的も低次の充足からと言い換えてもよいでしょう。これは自分にも言えることで、あなたが我慢していることを先に満たすことであり、欲望を放置していることは、逆に問題となります。
コメントを残す