2月のソウルカードアドバイス
2月のソウルカードアドバイスです。
なお、自分のソウルカードの出し方については、「メッセージ」の過去ログ2006年12月1日の記事をご覧ください。
ソウルカードアドバイス 2月
ソウルカード「1」の人
展望は明るく、希望をもって何かしらの働きかけを実際にしていけば、思い描くプラン通りに進み、実現も期待できるでしょう。ポイントとなるのは、今までよりもレベルが高い情報です。一見、それが受け入れがたいものであっても、とても興味が向くものなら、積極的に関わってみるとよいでしょう。外に活動できなくても、ネットでの行動性を見せるとよいです。
ソウルカード「2」の人
いろいろな面での浄化ということがテーマとなりそうです。物理的に掃除をしたり、いらないものの処分を行ったりするのもよいですし、専門家の手を借り、心の中のわだかまり・こだわりを流していく作業をするのもよいでしょう。特にあなたの中にある、よい・悪いを決めている価値基準を変えていく時に来ており、それについて見直し、新たな価値観を受け入れると成長できます。
ソウルカード「3」の人
何かの悩みや迷いがある場合、あまり結論を急がず、自然の成り行きに任せていると解決に向かいます。ただ、今までの経験値で判断できるものは感情的にならずに、淡々とスピィーディーに決定していくほうがよいです。今は外向きより内向きであり、学びや蓄積に集中する時と言えます。自我より全体性を意識し、為せば成るではなく、なるようになるという気持ちが大切です。
ソウルカード「4」の人
心身の疲れ、感情の起伏などにより不安定さも見受けられます。しかし、それらがない人は、成功のチャンスでもあるので、思い描くビジョンに従い、進んでいくとよいです。けれども疲れが見える人は、休息の時間と割り切り、癒しと回復を中心の目的として日々過ごすことが求められます。そうすると次第に気力も高まり、納得のいく選択と状況がもたらされるでしょう。
ソウルカード「5」の人
コミュニケーションが課題の月と言えます。問題として、タイプ的にふたつあり、ひとつは自己主張が少なく、穏便に済ませようとしてかえって問題が起こるもの、もうひとつは逆に自我意識が強すぎ、他人の意見に耳を貸さない状態になっているものです。ふたつとも自己と他者の責任バランスにあり、どちらのタイプになっているかを判断し、修正や調整を行いましょう。
ソウルカード「6」の人
学びや成長、または仕事などにおいて、面倒なことから逃れよう、簡単に済まそうという傾向がうかがえます。それにより、せっかく成長の機会であったり、きちんと指導してくれたりする人を誤解して、もっと簡単なほうへと逃避したり、魅力的に映る方法や人物に鞍替えしたりする気持ちなどが起きるかもしれません。しかし、それは間違いで誘惑であることを悟るべきです。
ソウルカード「7」の人
女性性と男性性のテーマと向き合うことが生じそうです。今回は、どちらかと言えば、女性性が抑圧されたり、男性性と対抗するように変質したりしていたことから、女性性が本来のものへと戻る調和の働きが主となるでしょう。これは実際にはバートナー問題の人もあれば、仕事のやり方のこととしての人もあるでしょうし、男性にとっては、自己受容の問題が考えられるでしょう。
ソウルカード「8」の人
あなた本来の性質が、現実の事態とよい意味でリンクし、つまりは、考えること・やることが結構うまく行くということです。ですから自信をもって、事に当たるとよく、特にあなたの合理的な精神と切り替え、実行力は功を奏し、組織や周囲の人を変えて行きます。あなた自身も改革に邁進するとよく、全体的にもサポートが入り、スムースに物事が運ばれて行くでしょう。
ソウルカード「9」の人
人間関係の問題がありそうです。それは腐れ縁ではないですが、関係が停滞気味で足を引っ張る人とか、自分が情に流され、ついつい気にしてしまうような人との問題性が示唆されます。と言っても、縁を無理矢理断ち切るようなことをせず、ここは距離と時間をもう少し置いてみるか、二人を超えた規模のグループとか組織でもって行動したり、考えたりするとよいでしょう。
コメントを残す