ブログ

タロットで幸せになれるか?

タロットは怖いものと思っている人がいるようですが、それは正解でもあり、間違いでもあります。


また反面、タロットはとても楽しいものと思っている人もいらっしゃるでしょう。


それもある面正解ですが、間違いかもしれません。


まあ、言ってみれば、タロットにおいて「すべてはあり」なのです。


もっとわかりやすく言えば、結局は自分がどうタロットと向き合うのかというスタイルで決まってくるということです。


そう、まさに自分次第です。


楽しいと思えば楽しくなりますし、厳しいもの、怖いものと考えればまさしくそのようにタロットはなります。


つまり、タロット自体はニュートラルだと考えればいいのです。タロット自体に罪も善もないのです。


私自身はタロットは大きな意味で楽しいものだと思っていますが、実際的な意味では怖く、厳しいものでもあると考えています。


どういうことかと言いますと、私はタロットによって自分自身を見つめたり、向上させたりする意味で活用しているからです。


当然ながら、ハッピーや楽しいことばかりで自分や世の中が成り立っているわけではありません。


時には厳しいこと、見たくないことに直面し、それを認め、受け入れなければならないこともあります。


「幸せ」になるために占いやタロットをするという人もいますが、幸せとはそもそも何なのかということは難しい定義です。


物質的に豊かになることなのか、心が充実することなのか、あるいはその両方なのか、人によってその定義は異なりますし、時代や状況によっても変わります。


「幸せになることは悩みがなくなること」だと思うかもしれません。


おそらくそれは現実的にはあり得ないでしょう。私たちはどの人でも、またたとえ今悩みがない人であっても、何か悩むことができるように出来ているとさえ言えるからです。


ということは、「幸せ=悩みなしの状態」だととらえている限り、あなたに「幸せ」は永遠にやってこないことになります。


ではどう考えればよいのでしょうか。


シンプルに言えば、幸せと思える時間や思いの状態を増やしていくということになるでしょう。


世の中はいいことと悪いこと(と思ってしまうこと)がいつもセットで現れます。言い換えれば、どの局面においても、二面性があるということです。


幸せを悩みなしの状態でとらえるということは、この二面性を一面でしか見ないことと同じになります。


とすれば、「二面性を最初から受け入れる」「悩みは当たり前であるとする」「悩み状態も幸せのひとつである」と考えるようになれれば、あなた自身が幸せと思う時間が増えることになります。


これは簡単なようで難しいことですが、その最初であり最後でもあるのが、やはり「自分を見る(見つめる)こと」なのです。


そのための道具としてマルセイユタロットはすばらしいと私は思っています。


タロットはこの意味では確かに幸せになるためのツールだと言えます。ですから、私は「大きな意味でタロットは楽しい」のだと述べたのです。


癒し系を仕事にされる(している)方に。

スピリチュアルと言われるものや精神的な技法で人を癒したり慰めたりする仕事(いわゆる癒し系)で起業された方で、お金とのつきあい方がうまく行っていない人がいます。


この問題のひとつには、もともとこのような方は優しい部分をお持ちなので、お金を受け取ることができにくいというものがあります。


さらに奥底にはよく言われるように、「お金のブロック」があることが多いのですが、それよりもまず最初に認識しなければならないことがあると私は思っています。


それは、もしあなたが癒し系の仕事をしている場合、自分のやっていることが「商売「商い」「ビジネス」だと自分では思っているかどうかという点です。


こういう人たちは自分がやっていることを何だと思っているのかといえば、天使や精霊、宇宙や神の意志を伝えるもの、地球と人類を救うもの、人々へのサポート・対人援助などという意識でいます。


もちろんそのことは悪いことではありませんし、ある意味正しく高い目的意識だと言えましょう。


ただ、それは次元を異にした抽象的な世界(上の次元)での話であり、もう少し自分のやっていることに対して地上化・具体化しないといけないのです。


なぜならば、自分の行為はこの私たちが生きている世界での常識や考え方に沿う形まで落とし込まなければ、具体世界に「形」として現れることができないからです。「形」というのは物質やお金のことも指します。


そうして見た場合、あなたの技法や大きな目的が何であるにしろ、あなたが提供すること(もの)により交換の形でお金を人様から受け取っているのなら、それは間違いなく商売の一種と言えるのです。


「いえ、私はそうではないのです、サービスの対価のお金は自由に相手に設定してもらっています」というのではあれば、それはもう「寄付」や「ボランティア」の部類になってくるでしょう。


あなたはボランティアをやっているのか、商売をやっているのか、これを明確にしないといつまでたってもあいまいで中途半端な「仕事」となり、それに従ったお金しかあなたには交換されないことになります。


またそもそも「商売」に対して抵抗がある場合があります。


実は「お金の抵抗やブロック」というより、「商売に対しての無知」や「ブロック」「ネガティブな印象(記憶)」というものがこうした人の傾向の場合、多いと私は感じています。


これは親の仕事や思い(親の言っていた言葉や教育)にも影響されています。


親の収入口がいわゆるサラリーマン的なサラリー(給料)であった場合は、商売への偏見や無知が結構あります。


それが子としての自分に受け継がれているのです。


実のところ、今日書いていることは私自身のことでもありました。いまだブロックを完全に払拭したわけではありませんが、このことに気付いてからはようやく商売やビジネスの意識を持つようになり、お金も回り出しています。


しかし、商売に抵抗がある人でも悪いことばかりではありません。もともと商売への無知・抵抗があるので、いわゆるお金儲けだけに走る無軌道にはならずにすみます。


商売のしてはならない一線を越えないと言いますか、人としての歯止めがかかるということです。同じ商売するにしても、背景や思想に崇高なものを持つことも可能になります。


それが実のところ、最初の内は歯止めが強すぎて自分を縛ってしまうため、適切なバランスでの商いができずにいるわけです。


癒し系ビジネスを特にスモール規模で行っている人、自分のやっていることが何なのか、もう一度考えてみるとよいでしょう。


恋人カードに見る「恋」と「愛」

タロットには「恋人」というカードがあります。(カモワン版マルセイユタロット)


このカードは実に見事に「恋愛」というものを表していると思います。

そのため、私が時々開催する「恋愛セミナー」においても、このカード一枚をもって「恋愛」を長く語り、説明していくほどです。

もちろん恋愛だけではなく、このカードはほかのことも数多く象徴させます。特に世の悩み事迷う状態すべてを示していると言ってもいいくらいです。

さて、今日はやはりその「恋人」カードの本分ともいえる、恋愛(恋と愛)についてカードとともに話してみたいと思います。

ところで恋愛、いわゆるというものはどんなものでしょうか?

それはあなたの意志で行いましたか? つまりは「この人を好きになろう」と思って恋したかどうかです。

場合によってはそういう態度で人を好きになることはあるかもしれませんが、いわゆる恋をする恋に落ちた状態というのは、自らの意志ではなかなかできないものですよね。

そう、そのことが恋人カードの上空に現れている天使(キューピッド)で表現されています。(本来はある「神」でもあります)

キューピッドは「恋のキューピッド」と言われるように、人を結びつけたり、恋に陥らせたりします。

これは予想外、いきなりであり、ふいに訪れるものなのです。


ここに恋は、人の意志のようなものはほとんど入らないことが、カードの下の人物たちを見ているとわかります。

そして恋をすると、まるで相手が天使であるかのような、また自分が天上世界にいるかのような錯覚を起こさせます。

つまりは相手に完全性(神のようなもの)を見て、すべてを許してしまうほどになるわけです。

しかしながらそれも長くは続きません。相手に完全性を見ていたのは一時的なもので、次第にそこから二元に分離したものを見ることに移行していきます。

このことが、下の真ん中の男性が二人の女性にはさまれている様子で表されています。

ここからほとんどの場合、一方だけを見るようになっていきます。相手の中にネガティブと自分で思うこと「自分で」見るようになるのです。

実は最初に見ていた相手への完全性とは、強烈な恋の光の中で影を見えなくしていた錯覚だったのです。本当の意味で一元(完全・統合)を見ていたわけではなかったのです。

やがて恋の火花が落ち着くことにより、次第に光が二元であることに気がついて、そこから黒の部分が余計目に付くようになります。

その状態が平静でもあり、恋の魔法が解けた現実でもあります。

この時、相手が変わった、あるいは自分が変わったと誤解して別れたり、恋がうまく行かなくなる場合がほとんどです。

しかしながら「」は、ここからが出発とも言えます。

今度は「選択」が始まるのです。あなたは相手に白も黒も両方あることを認め、そのような人物と一緒に生活したり、過ごしていくことを選択する必要があるのです。当然ながら、自分にもその両方があります。

それは言い方を換えれば「愛の創造」(をする選択)です。

恋は自分で選択できませんが、愛は自分で選択することができるということです。


多くの場合、結婚生活がその愛への移行と言えるかもしれません。結婚は恋のゴールかもしれませんが、愛の出発点でもあるのです。

「恋人」カードでも、一人の人物がどちらかを選ぶような「選択」の状況で描かれています。

これは人物を選ばなければならないということではなく、自分が愛(相手との愛を創造すること)を選択していくことを意味していると考えられます。

ここからはタロットマンダラでいえば、縦への上昇に入り、最終的には「審判」へと変容を遂げていくことが描かれています。

「恋愛」と一口で言っても、「恋人」カードで見れば実に奥深いことに気がつかされるのです。


タロットによるあなたへの特別な時間

5/11(水)は新大阪ルームで行うタロットリーディングデー にしております。


最近はタロット講座のほうが多忙になってきまして、なかなかリーディングする時間ができにくくなっておりますが、やはりタロットリーダーである限り、リーディングは続けて行きたく考えております。


人様にリーディングをして少しでも気持ちを楽にもってもらい、自分に価値あることを知っていただいて、人生をよりよくしてもらうお手伝いができればというのが私の願いでもあるからです。


3.11の震災以降、不安や恐れ、何となく落ち着かないとい方もいらっしゃるでしょう。


ようやく元気になってはきたものの、これまでの価値観が変わってしまったという方もおられるかもしれません。


またそうしたこととは関係なくても、気になっていることがある、何をしたらよいのかわからない、今の生き方、仕事をしていてもいいのかなど、迷いはあるとは思います。


私はそうした迷いや悩みを持つこと、その状態も実は悪くはないことだと考えてています。


誰だって悩みがあり、不安はあるものです。


人様の相談をしたり、タロット講座をしている私でも同じです。


実は悩んだり、迷ったりすること自体があなたを成長させり、発展させたりする大きな要因なのです。そのことが「恋人」カードでも示されています。


言ってみれば辛い状態ではあるものの、自己改革のチャンスでもあります。


ですが、一人ではどうしてよいのかわからないのが正直なところだと思います。


私の行うタロットリーディングは単なる占いではありません。


あなたの問いや悩み・問題を、過去・現在・未来にわたってカード展開により分析し、あなたに起こっている、あるいは起こってきたストーリーを実際に自分の目で見てもらい、今後のよりよい方向性をまた自分自身とカードによって確認してもらうことになります。


私はそのサポートをカードの解説とともに行うということになります。


セッションの時間はあなたとカード、そしてカードリーダーとの特別な時間です。


カードは潜在意識、大いなるものと象徴性でつながっています。特別な時間で、ともに真摯に取り組むことで、きっとあなたは「星」や「世界」で象徴される目標や調和性を感じることでしょう。


人から一方的言ってもらうのではなく、自分で引いたカードで自分で確認できることは、大きな安心感にもつながると思います。


時にはにあなだか思っていた幸せとタロットの示す本当の意味での幸せというものは異なっていたことに気がつくかもしれません。


リーディングデーはあと一枠のみとなりました。なかなかリーディングする時間が取れないことは先述した通りですので、是非この機会をご利用いただければと存じます。


タロットを習いたいと思っているけれどもこのタロットがどんなものか、リーディングがどのようなものなのか確認されたい方も是非お越しください。


申込みはこちら からお願いします。


あと一名様のみ(17:20-18:20)ですので、お申込みはお早めに。


大阪駅リニューアルで。

関西の人はご存じだと思いますが、5/4にJR大阪駅周辺が新しくなりました。「大阪ステーションシティ」と名付けられているように、ひとつの街が出現したかのような大規模な改修です。


GW中ともあって、かなりの人出があります。


私もGWのお出かけとして京都と大阪にいましたので、帰りに寄ってみましたが、オープン当初の混乱を避ける意味か、ほとんど交通整理状態で自由にまだ動けない感じでした。


それで警備員の誘導のままに上に上がるエスカレータに乗りました。


人はとにかく新しい施設には上に上がりたがるものです。(笑)


それでぼんやりと新しくなった大阪駅を見ておりました。(駅は空港ぽく、少し欧風モダン調です)


と、その時、数枚のタロットからのささやきがありました。(笑)


大阪駅、このように大きなリニューアルが行われると、おそらく今まで梅田(大阪駅周辺の地域名)界隈に詳しかった人も、いきなり不案内、初めて訪れた場所のようになってしまったことでしょう。


現に何度も大阪駅には来ている私も、まったくこれまでのルートが通用しないことに気がつきました。


しばらくは、関西人でさえも大阪駅は見知らぬ土地となっているのです。


ということは新鮮であるということです。当たり前のようですが、このことは重要です。


今まで当然のように思っていた場所のイメージ、知識なとが変わってくるので、それは違った視点を供給します。


実際にノースゲートビルディングから北方向を見る大阪の景色は、私にも今までとは異なった印象を抱かせました。


これは「手品師」のテーブルを「吊るし」で見ているようなもの(「吊るし」の木に囲まれている「四角」と、「手品師」のテーブルの「四角」が共通)なのです。(カモワン版マルセイユタロットで説明)


その時、「手品師」はまた新しい手品や方法を発見するかもしれません。


そして、今みんなが新鮮であるということは、逆に言えば誰もがよくわからない、経験がないとうことになりますので、いち早く自分のなじみや蓄積を増やしていくと、今度は自分のアイデアとして人に提供していくこともできるようになります。


それはいろいろな意味でチャンスだとも言えます。(ここまで述べてきたことは、「手品師」「斎王」「女帝」そして「運命の輪」につながります)


このことを少し次元を落としてわかりやすく言うと、ある男の子が新しくなった大阪駅を何度も訪問して、自分なりの経験を増やせば、今度彼女とのデートに有効に使えるということです。


この場合でも、雑誌やネットや紹介しているようなありきたりの情報ではなく、自分の足で赴き、自分の目で見たことが重要です。


そこに独創性と個性的なインスピレーションが起きるからです。


未経験・未体験の前では誰でも平等であることは、「手品師」と「正義」によってタロットでも語られていることです。


ということは、いつも新しいことにチャレンジしたり、好奇心を向けたりしていく人は、リセットのような新鮮味と平等感がその都度働き、初心に戻る公平感と謙虚さを味わうことになって、古ぼけないということになります。


Top