メッセージ

時間軸

人生は、タイミングの瞬間瞬間で動いているといえます。人間関係ですれ違いや誤解、コミュニケーションの齟齬・不足など起こったとしても、そこにあるのは、お互いの時間軸・リズムの相違によって生み出されたタイミングのズレが見てとれるのです。ですが、他人の回転軸に自分のを合わせていくのは難しいものです。最終的には、結局人は宇宙の中で生きているわけですから、大宇宙や自然の時間軸にあわせるのが適切な生き方になるのでしょう。宗教心はなくても、迷えば神や仏、宇宙存在のような究極をイメージしながら、「偉大な存在とともにある」と思う謙虚な気持ちが、時間軸を宇宙に合わせてくれるのかもしれません。


癒される対象のタイプ別

人によって、癒されたり心を動かされる対象のタイプが異なります。これは大きくわけて、4つあるのではないかと考えられます。それは、1.言葉や文章で感動するタイプ 2.絵やイメージ(映像等)で感動するタイプ 3.行動や接触なとで感動するタイプ 4.お金やモノで感動するタイプ、です。 自分はどれに当てはまるのか、あるいはどの傾向が強いのか(たいてい1人の人の中にも、複数のタイプがからんでいるものです)、など考えて、疲れた時や元気がほしい時などに活用してみるとよいでしょう。


楽しみの幅をひろげる

自分のおける“楽しみ”というものの種類や数を、できるだけ増やしておくと、人生に幅がもたらせる上に、いわゆる「心の危機」と呼ばれる事態にも安全装置となります。単に趣味をたくさん持つこともいいですし、もっと簡単に、日常での小さな喜びを見つける、あるいは自分に「これができたら、これを与える」とご褒美をあげていくこともよいでしょう。よく自らを見直せば、時間や相手がいないなどと何か理由をつけて、やりたくてもやっていない事柄もあるはずです。それが新たな“楽しみ”の可能性であるかもしれません。いろいろチャレンジしてみましょう。


正しく誠実に

自分の中にやましい面や、公明正大でないと思う面が少しでもあると、思い切った行動、自信にあふれた態度というのは示しにくいものです。しかし、人間誰しも、「私はすべて正しく生きています」と堂々と宣言できる人は少ないものです。それでも、なるべく内外ともに誠実な自分を作り上げていくことが、自信と誇りを形成する大きな要素となります。


自分の容量を上げる

もっと自分は教えてもらえるべきでは・・・伝えられるべきでは・・・と考えていても、あなたはあなたのレベルに応じたものしか受け取ることができません。自分のレベル以上のものを無理に入れてしまっては、消化不良を起こします。知識や教え以外でも、物質的にも現状の許容量を越えるには、自らの内外のレベルをあげ、容量を大きくするしかないのです。


Top