タロットカードで分析する女性の相
昨日の記事 の続きのようなものになります。
カモワン版マルセイユタロットの大アルカナカードで、絵柄から明らかに女性を示すと考えられるカードには、「斎王」(ほかのタロットの名前では「女教皇」)「女帝」「力」「節制」「星」が挙げられます。
ほかにも女性カードはあるのですが、今はあえてこれらのカードに留めておきます。
このうち、「節制」はカモワンタロットのタロットマンダラと呼ばれる絵図の位置では特殊なところに存在(中段の最後)していますので、ほかのカードとは別種だとします。
すると、残るのは「斎王」「女帝」「力」「星」の4枚になります。
前回、「女帝」と「星」は対になる存在 だとお話しました。
実はこれら4枚、どの2枚をとっても対(ペア)となるカードだといえます。
そしてこの4枚が何を表すのかといえば、「女性」における4面(正確には3相)を示しているということです。
「斎王」は知識ある老婆(智慧)、「力」は少女や処女性(純粋性・特別性)、「星」と「女帝」は母、男性のパートナーとしての女性を示す(母性、現実性)と考えられます。
このうち、「女帝」と「星」は現実と理想(精神)という二元性も表すでしょう。
女性の皆さんはこの4枚のカードを並べて、時にはシャッフルしてまた並べ直したりして、自分の「女性性」部分と対話を試みてもよいでしょう。
今自分に足りないものや、過剰に出ているところなどがわかるかもしれません。
男性の場合は、自分が女性に求めているものを考えるきっかけになるでしょう。
これら複数の相が統合されることで、よりバランスある「性」(せい・さが)を自分にもたらすことができると想像できます。エネルギーとしてとらえても面白いかもしれません。
一度お試しください。
コメントを残す