「あいまい」でもいいタロット学習の目的
タロットを習う目的は人によって様々です。
タロットといえば、世間的には「占い」という認識が普通ですから、まず「自分で占いができるようになればいいな」と思って学ばれる方は多いでしょう。
そのうち、自分だけではなく、他人(ひと)も占ってみたいと思うようになって、いずれお金を取って占う、リーディングするということに発展していきます。
本格的にプロのタロットリーダーやタロットを使う占い師になるためには、タロットの技術以外でもいろいろと学ぶ必要が出てきますし、もしそれをメインの仕事にしようという場合には、さらにフリーランス・自営業としてのビジネス感覚と知識、ある種の決意もいります。
そのため、一口にタロットを習う、するということでも目的や活用によっていろいろとわかれてくることになります。
大まかに区分すると、純粋に自分(個人)が楽しむ趣味のタロット、人と関わる趣味の延長から半公共(社会)的になるタロット、まさに仕事(公共・社会)としてのタロットが挙げられるでしょう。
よく、タロットを習う時に「自分はタロットを使って何がしたいのか」をきちんと決めたほうがよいという人もいますが(実際、私も場合によってはそう話すこともあります)、一概にそうとも限りません。
先ほどの区分でいえば、個人で楽しむ趣味のタロットと、人を占って少し役に立つ自分を実感する趣味の延長的なものの間を行ったり来たりするくらいの漠然としたイメージでいいこともあります。
タロットを習う方は女性が多いですから、実状は主婦やお勤めでほかの仕事をしているという方が大半です。
何もタロットリーディングを仕事にする絶対性はありません。
主婦の方ならば、ご主人の収入だけで経済的に自分の自由が効かなかったり、家計的に余裕がなかったりする場合に、人様をリーディングしてお小遣い程度に足しになるような報酬を得られるくらいでもずいぶんこれまでとは違ってくるでしょう。
ほかの仕事をしている方でも、休日や空いた時間にタロットリーディングをして幾ばくかの報酬をいただくことで、少し余裕を持つことができるかもしれません。
けれども、それ(タロット)一本で生きていくわけではありませんから、プレッシャーが過剰にかかったり、ビジネス的にあれこれ悩むことはなく、止めようと思えばいつでも止めることができて、とても気楽です。
実は経済的な観点から述べてはいますが、大切なのは心や心理の面なのです。
趣味でタロットをして、新しい世界や技術を学ぶ喜びを知り、さらにその延長線上で人をリーディングして(占って)お金をもらうことにより、経済的な部分と心理的な(私でもお役に立てているという)余裕を得るのです。
この余裕こそが心の安定、満足感につながり、自分に自信を持ったり、価値を見いだしたりすることに成長していきます。
タロットリーディングを行うことで、普段の主婦生活・仕事場での自分とは違う、活き活きとした自分や自分が中心となって(自主的・自営的に)人と関わる存在感などが感じられ、淡々とした、あるいは眠っていたような生活から脱却することも可能になります。
けれども、だからと言って、今の仕事や立場を辞めてプロになるということとはまた別であり、その、いわば中途半端な状態こそが、あなたにとってはベストということもあるのです。
物事が白黒はっきりしないあいまいな状態、それが今の自分にとっては最適ということもあるのだと理解してみてください。そのことを示しているのが、タロットカードの「月」だともいえましょう。
ここからカード的にいえば「太陽」に向かう人もいれば、「星」になる人もいますし、「審判」になる人もいます。またほかのカード(の象徴)に進む人もあって、人それぞれです。
気楽にゆるーくタロットとつきあい、趣味と半趣味の状態の間の、これまたあいまいに行き来するやり方も、場合によってはOKだということをお話いたしました。
コメントを残す