「感謝」「幸せ」の気持ちを育てる。

感謝」や人の幸せを願う「ありがとう」の気持ちを抱くことはよいとよく言われます。


その理由は様々なところで、またいろいろな方が理由を書いていらっしゃるので、改めて私が述べることもないでしょう。


ただ簡単にいえば、それを思うことが多くなればなるほど、自分にも同じ状況(幸せ)が鏡のように起こるのだと考えればよいです。


それで、今回は、感謝や人の幸せを願う気持ちを生じさせるひとつの方法をご紹介したいと思います。


私もそうですが、普通、「感謝する」と言われてもいつもいつもそのような気持ちにはなれません。


だいたい自分がピンチに陥ったり、苦しい状態であったりする時に救われるようなことがあれば、自然に「感謝」の心は起こります。


文字通りの意味で、「有り難い」(有ることが難しい=価値有ること)という言葉が出るでしょうね。


まあ、でも普段は当たり前のことが当たり前すぎて、不足が元に戻るか、今以上に充足するかのようなことにならないと感謝できないのが人間の常です。


では日常的にもう少し感謝の気持ちを持つにはどうすればよいのでしょうか。


これが意外に単純なことですが、「感謝ごころ」を訓練によって養うことが効果的なのですね。


言ってみれば感謝の強制想起です。(笑)


そんなの感謝じゃない!とお怒りの方もいらっしゃるかもれません。


まあ、でも何はともあれやってみてください。


方法はこんな形です。


出勤途中の乗り物の中でも、何かの待ち時間でも、家にいる時でも、とにかくちょっとした余分の時間合間の時間を利用します。


そして、たとえば電車の中だとたまたま一緒に乗り合わせた、その車両にいる人々のことを思い、自分も含めてその人たちの幸せを願います


また会社ではそのフロアーにいる人たちのことの幸せと無事を祈ります。


その上で「私が今いるのも、この人たちのおかげ」だと思ってもいいでしょう。(全部思えなくても、勤務先などでは少なくとも自分が恩恵を受けていることはあるはずです)


家では家族のことを思うのがやりやすいでしょう。


最初はとにかく、自分が実感できる狭い範囲がいいです。そして目をつぶることです。


というのは、目を開けていると、実際の目の前の光景が入ってきて、幸せを願っているのに、不快な人や状況が目について、気持ちがそがれることもあるからです。音も気になる人は耳栓をしてもいいかもしれません。


という感じで、ひとつの車両(範囲)が終われば次の車両へ広げて、時間が許す限り、幸せと感謝の心を広げていきます。勤務地なら最終的にはビル全体、会社全体を思えればしめたものです。


途中、個別の人の、そのまたその人の家族、親、親戚というふうに細分化して思いをしていってもOKです。実際は知らない人でも単に想像するだけでよいのです。


私は以前にこれを意識的に訓練していました。すると不思議なことに、ある日心が以前より広くなっているのに気がついたのです。


そして自分があるのは、多くの人のいるおかげだという気持ちも前より起こるようになりました。


そう、訓練によって感謝の気持ちが出てくるのです。


これで思ったのは、カモワン版マルセイユタロットで教えられている「人には神性が宿る」ということでした。


人には神なる心、仏ごころのようなものが必ず存在しているのですが、何らかのことで眠らされていると考えられます。(状況に応じて出たり、閉じたりすることもあります)


自分にはそれ(神・仏のこころ)があるのだと思い、意識して訓練していくと、次第に発現する(外に表れて来る)ようになるのです。


逆に言えば、何もしないと、そのままの、いわば「凡人コーティングされた人間」として生きてしまうおそれもあるということです。


この「凡人コーティング」はおそるべき厚塗りであり、時に増殖したり、穴があいてもすぐふさごうとしてきます


しかしコーティングを丹念に取り除いていく努力をしていくと、その中から本当の自分、光り輝く神性なる自分が現れてきます。


実は私は、この感謝行みたいなことを途中でやめてしまったので(苦笑)、それからは心もあまり広がっていない気がします。


またしつこいコーティングが復活してきているかのように感じる時もあります。油断すると、元に戻ってしまうこともあるのですね。


このように訓練することが大変だという場合、習慣になっていることで感謝の気持ちを入れるように意識するとよいと思います。


たとえば食事。「いただきます」と挨拶する時、作ってくれた家族、人、材料を育てた人、流通に携わった人などのことを一瞬でもいいので思い、感謝することにより、続ければ訓練と同じ効果が出ると思います。


何事も継続は力なりです。


何も「自分がえらくなる(立派になる)ためにやるのだ」という気持ちなど持つ必要はありません。


また感謝の気持ちが起こらない自分を責めることもいりません。


ただ「感謝」や「人の幸せを願う気持ち」という「型」が自分の心には存在しており、それを刺激する訓練をやっているのだと淡々と思えばいいのです。


せっかくいいものがあるのですから、宝の持ち腐れになるより、育てたほうがよいではありませんか。


それくらいの気軽な気持ちで取り組めばいいのだと思います。

コメント

  1. ぐーちゃん より:

    いつも、腑に落ちる解説を読ませて頂いています。タロットのことは勿論、生訓?みたいな、気負わずにやってみたらい~んだよ、と背中を押してもらってる、そんな気分になれます。これから、出掛けますので、車内からやってみますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

  2. >ぐーちゃんさん
    コメントありがとうございます。
    何事も難しく考えずに、シンプルにやってみることが大切みたいですね。
    今後ともよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Top