3月のソウルカードアドバイス

3月のソウルカードアドバイスです。

なお、自分のソウルカードの出し方については、「メッセージ」の過去ログ2006年12月1日の記事をご覧ください。

ソウルカードアドバイス 3月

ソウルカード「1」の人
上司や親、上の立場の人と、葛藤や問題が起きるおそれがあります。しかし、それは言わば、自立したり、拡大して成長したりするための試練でもあります。相手の言うことを聞いても、立場上、自分は我慢するのだとせず、きちんと自らの主張と行動は示し、言いなりにはならないことです。また全体的に、仕事で頑張って辛抱や忍耐をするより、自分の喜び、楽しみ、私的時間を尊重し、もっと楽に過ごすことです。

ソウルカード「2」の人
バランスや調和ということがテーマとなりそうです。ただ、バランスと言っても、中立性を必ずしも保つ必要はなく、むしろ、自分が傍観者のようになって関わらないでおこうとする無関心や逃避になっていないか、誰にでもよい顔をして八方美人になっていないか、注意することも重要です。要するに、他人や外のこと、数値が示すバランスではなく、自分の中にある心のバランスを大切にして、調和を図ることなのです。

ソウルカード「3」の人
今までの習慣や生活パターンを見直すことで、問題の解決の糸口がつかめる可能性があります。しかし、習慣をただ改めればよいというのではなく、そのパターンをしているから楽であったり、問題と向き合う必要がなくなったりしていることを見破ることです。つまり、習慣やパターン自体が悪いのではなく、あなた自身がそれを好んで選択しているということです。これがわかれば、自然にパターンは変わっていくでしょう。

ソウルカード「4」の人
気運が上昇し、やる気も出て来るでしょうが、一気に走ってしまうより、ここは少しずつ慣らし運転のように、やっていくことが望まれます。というのも、まだあなたの中のエネルギーは安定せず、ほかのあまり必要のないことに気が動いたり、時には気持ちが沈んだりすることもあるからです。結局ハードにするより、ソフトにすることをすべてにおいて心がけるとよく、慌てず急がず、落ちつく態度が大切です。

ソウルカード「5」の人
自分を条件で縛っていることがあるようです。これができないとあれをしてはいけないとか、働かざるものは食うべからずなど、知らず知らず、常識のようでいて、それが自らの行動の拘束条件になっていることがあります。それを洗い出し、自分が何を恐れ、どうなっていないと自らが認められないのかという、取引事項に気づいてみてください。たとえ物事がうまく行かなくても、自分の価値と結果は別モノなのです。

ソウルカード「6」の人
タロットは、あなたに進めということを述べています。ただ、単純にGOというのではなく、もし処理することがあったり、向き合わなくてはならないものがあったりすれば、それに対しても進め、言い換えれば、逃げずに対処するということが示されています。やり方にこだわる必要はありません。何が正しいかではなく、どうありたいかということが鍵で、問題や希望に進むこと、その決意そのものが大切なのです。

ソウルカード「7」の人
男性性や父性に関わることがテーマとなりそうです。自分の中の男性性を見直したり、気づいたりすることもあるでしょうし、具体的に自分の父親とか夫との関係の改善、気づきのような出来事も起こるかもしれません。このテーマが現れるということは、自立・自主性、自分の意思を明確にする、どの方向にいけばよいのかという導きの必要性、感性に対して、知識や合理性での補強などのことが考えられます。

ソウルカード「8」の人
一言で言うのなら、「世界は広い」が象徴的に言えます。つまり、逆に言うと、あなたの世界は狭い状態にあり、視野、考え、感じ方などが、自分自身の悪い意味でのこだわりによって、本来の力が発揮できていないということになります。また、これはあなたが拡大するチャンスの時期に来ている証でもあります。そのために、これまでとは違う仕事や生活、学びなどをし、自分の中にある常識を壊してみましょう。

ソウルカード「9」の人
待っていたものが、思わぬ形で叶ったり、形として現れてきたりの兆候があります。言わば、予想外の収穫です。それは自身の徳というもから起きているのかもしれませんし、かつての努力や誰かへの貢献が、回りまわって来たということかもしれませんが、いずれにしても素直に受け取るとよいでしょう。そして自分に対するラッキーなことを意識的に探すことを心がけると、本当に幸運体質への変化があるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Top