講座内容

超えられることと普遍性

私も曲がりなりに、一応タロットの講師をしております。


ということは教える立場であるということです。


タロットに限らず、何かを教える先生・師匠的な立場の人(私自身は決して師匠的な人間とは思っていませんが・・・)は生徒さんに自分を超えられることを恐れている人がいます。


実は告白しますと、たぶん私も以前は潜在的に、自分でも気がつかないところで、そういう思いがあったと言えます。


そもそも、私は誰よりもカモワン版マルセイユタロットリーディングができる人物になりたいと望んでいたところがあり、恥ずかしながらリーディング技術を競うような目線で、学びの時でも他者を見ていたところがありました。


つまりは実際はそうではなくても、「自分が一番リーディングできなければならない」という強迫観念や思い込みがあったのです。


次第にその気持ちは講師への道を歩むことで消えては行きましたが、それは完全に浄化できたわけではなく、講師になることで自分の中でバランスの崩れたプライド・奢りが生じ、それによって潜在的に押し込められていたと感じます。


ですから、今度は生徒さんに自分を超えらることの恐れのような気持ちとして、どこかに見えない形で残るようになっていたのではないかと想像しています。


そうすると技術の出し惜しみのような形や、どこかいつも上から目線になってしまうことが生じます。そして、そのことで逆に自分で自分を縛ることになるのです。


なぜかと言いますと、潜在的に自分を超えることを恐れているので、無意識的にセーブした教えしかできないことになり、つまりは自ずから「拡大」にブレーキをかけていることになるからです。


私自身は気持ちとしては、タロットの生徒さんには全員、本当に普段の自分とは思えないような「愛情」が自然に出てきて、慈しみ的な思いをもって講義では接して来ました。これは真実です。


しかしながら、よくよく深くを探っていくと、奥底には先述した超えられることの恐れや抵抗感もあったのだと気がつきました。


それは他人よりもうまくリーディングしたい、それによって人から認められたいという欲求からも来ていたのです。


自分を超えられると、自分が否定されたように感じ、自分の存在が危うくなると心の奥では感じていたのです。いわば、それはまだ自分に本当の意味で自信のないことろがあったということでもあります。


このことはタロットを通じた自身のワークによる気づきからによります。もちろんヒントを与えてくれた方は何人かいらっしゃいます。


そして、その後、さらに私は気がつきました。


自分一人が満足して技術を持っていても、あるいは究極的に自分一人がたとえ悟りに至ったとしても、人類全体としては何の意味もないに等しいことを。それはやはり利己主義で、傲慢なものでしかないのです。


ですから、自分を超えていただくことは当たり前で、何も怖いことでもなく、むしろ自分にとって有り難く全体からすれば大きな進展になるのです。全体の進展は逆に言えば、自分自身の進展でもあります


まあ、そんなことを言うことすら、自分にはおこがましいほど、実はまだまだの人物なので、自分を超えるうんぬん以前の話ではあるのですが(笑)。それでも、先生的なことをされていらっしゃる方のために、何かの参考になればと思って、恥をさらしつつ(^_^;)、シェアさせていただいている次第です。


さて、時に天才的で優れた能力を持つ方が誕生し、ある技術や方法を生み出したとします。


それ自体はとてもすばらしいことなのですが、その技術や方法をほかの人にも伝え、また伝えるだけではなく、誰しも同じように使えるように体系的にわかりやすく教えられるとなおよいでしょう。


残念ながら、初代の考案者は得てして普遍的な技術に落とし込むことができず、一代限りの天才芸で終わってしまうことが少なくありません。


私は初代の考案者や発明の天才にはなれませんが、それを体系化し、普遍的(一般的)なものとして伝えていくことのほうはできるかしもれないと思っています。


私自身もまだまたタロットの研鑽は必要ですが、講座を受講していただく皆さんには、是非最初は私を超えていただき、また私は私で、タロットの技術や知識を普遍的に誰しも一定で使えるようにまとめて、伝えていきたいと思っています。


そうして多くの人によって、タロットによる智慧で、自分や他人の人生をよりよいものにしていただければと願っております。


「神の家」体験がタロット講座で起こるのです。

昨日は四国高松での、あるタロットクラスの最後の講義でした。


皆さん毎回の宿題や課題をこなし、みるみるうちにリーディングの実力をつけられていくのが手に取るようにわかり、こちらも刺激を受けることの連続でした。


そして最終日はいろいろとすごいことが起こりました。特に、ある方のライブによる自分リーディングの展開は、なかなか普通では味わえないものでした。


内容は受講者の個人的なことに関しますので控えますが、とにかく、ある人生の決断について、受講者全員が見守る中、その方がタロットを展開していったところ、ものすごい展開図が現れ、あまりにもぴったりで、これしかありえないという衝撃的な展開図に、一堂、まさにタロットの神秘と感動に包まれたのでした。


以前にも書きましたが、「震えが来る」感動です。


当のご本人はタロットを展開するまで、そのこと(問い・テーマ)に対して懐疑的なところやあるこだわりもあったのですが、それがいい意味で変化を及ぼすものとなりました。


ご本人のもともと持たれているすばらしい可能性が、これまである枠組でとらえられていたため、一定の範囲内で抑えられていたこともあったと感じます。


しかし、それがタロットを展開することで 、自分を客観視することができ、これまで学んできたタロットの象徴性から自らのブロックに気がつき自分の良さをさらに拡大させる思考・解放・転換へと変わっていったのです。


もうこれを見せられたら、「そうしないわけにいはいかない」「ああ、こんな考えもできるのだ」という大転換です。


それは、衆目の中でタロットに一度ゆだねてみるという決断をされたことも大きいでしょう。真摯な態度には、それ相応の回答をタロットはもたらせてくれるのです。


この方に限らず、全員が全員、ライブのリーディング実習によって、まさにそのことにふさわしいカード多重多層の意味をもって、展開として現出していたことに気がつかれたことと思います。


さらにはタロットからの解決・示唆を得ることができることも実感されたでしょう。


このような体験が一度でもあると、タロットへの信頼感は確実なものとなります。それは裏を返せば、自分がタロットと向き合う気持ちの反映のようなものです。


また反対にタロットへの疑いや不安感を打ち消すかのように、恐るべきともいえる展開をタロットは時に見せつけてくれることもあります。

「これでどうだ!」といわんばかりのものです。


本格的なタロット講座を受講すると、ほとんど誰にでもこのようなことは一度は起こります。


そのメッセージ性と衝撃をどう受け止めるか。単なる偶然なのか、神(高次のもの)からの恩寵ととらえるか。


それによって、それからのタロットと自分の関わりは決まってくると言えるでしょう。


そして、このことを一枚で表すとすれば、まさに「神の家」体験となるのです。


あなたの「運命の輪」が回るタロット体験会

タロットには「運命の輪」というカードがあります。


これは文字通り、「運命」の回転を示すカードともいえます。


あなたの「運命の輪」の回転は問題はありませんか? すべて順調に進んでいるという人はいいですね。そのままお進みください。


でも、ちょっと悩み事や叶えたいことがあったりするという方もいらっしゃるでしょう。


また、別に困っているほどではないけれども、どうも日々生活が単調だと感じている、何か自分には本当にしたいことや、やるべきことがあるのではないかと思っている人もおられるでしょう。


そんな方々にタロット体験会のご案内をしたいと思います。タロット体験会に出てリーディングを受けることにより、自分の運命の輪の回転が変わり、これまでとは違う流れになっていくかもしれないのです。


今回の体験会では、「運命の輪」のカードについてのお話を交えながら、自分の人生の流れの変え方をご説明し、さらにこれまでの体験会と同様、出席者お一人お一人について、私が公開でリーディングしていきます。


一人の問題でも、出席者のパワーがあいまって、解決や癒しの力も増すことがあります。それも期待できる体験会です。


またあなた自身の問題がほかの方ともつながっていることが確認できるかもしれず、人の解決があなたの解決にもなりうる可能性を有しているのです。


その他、このような方々にもお勧めです。


●カモワンタロットをかつて少し習ったものの、眠ったままになっている。

●カモワンタロットリーディングをとにかく体験してみたい。

●タロットという言葉をよく聞く。最近縁を感じている。

●変化のきっかけをつかみたい。

●タロット占いをしてもらいたい。



これまでの体験会でも、「落ち着きを取り戻した」「カモワン版マルセイユタロットのすばらしさを味わった」「解決策が見えた」というご感想をいただいております。


全員リーディングですので、あまり多くの人を呼べません。限定5名様です。そして、今回は出席者の皆様全員に「ワンポイントメールリーディング付き」という特典もあります。


料金は2,000円です。この投資額であなたが変わるチャンスを得られるかもしれません。


皆様のご参加をお待ち申し上げております。



以下、体験会の詳細です。-------


◆日時 3月27日(日)

13時00分~15時30分

(希望者に個別面談等あり)

◆場所 大阪市旭区内の会場

大阪市営地下鉄関目高殿駅徒歩近く

※申込み者に詳細をお知らせいたします。

◆定員 限定5名 満席となりました。

       

◆会費 2,000円 

◆特典

体験会後のワンポイントメールリーディング一件つき

◆お申込み こちらのフォームより

中段、「リーディングご希望の方はこちらまで」の項目に、「体験会参加希望」とお書きください。


今後の講座の予定

タロット講座についてお問い合せをいただいております。ありがとうございます。


1月にも書きましたが、またひと月経って状況も変化してきましたので、ブログを通じて皆様に現在の講座の予定をお知らせしておきたいと存じます。


まずもっともお手軽で学びやすいカルチャーセンターでの講座ですが、京都・大阪・神戸での開講が予定されています。


京都は京都新聞文化センター大阪は近鉄上本町文化サロン神戸はよみうり神戸文化センター


すべて4月からになります。料金や期間等詳細は2月中に告知される関係の新聞やセンターでの募集記事をご覧ください(京都はすでに告知があります)。それぞれ3月中に一日体験会がありますので、それもご活用ください。


カルチャーセンターでの講座では、マルセイユタロットの概要と、その使い方(自分や身近な人へのリーディング)をお教えいたします。


レベル的には入門コースということになりますが、しばらくマルセイユタロットから離れられていた方なども受講されると、再びタロットによって自分が変化していくのを感じられるかもしれません。



そして本格的なコースを希望される方には、4月から基礎コース が始まります。


すでにお申込みをされている方もいらっしゃいますので、開講は確実です。全6回、隔週土曜日開催になります。4月2日、もしくは9日からの開講を予定しています。


場所はJR・地下鉄御堂筋線新大阪駅から徒歩9分のマンションルームになります。お申込みされた方に詳細をお伝えいたします。


この基礎コースは文字通りマルセイユタロットの基本・基礎を確立させるコースで、大アルカナ22枚、小アルカナ56枚のリーディング技術を学ぶとともに、マルセイユタロットが秘められた智慧や密儀にも通じ、自己実現やセリフカウンセリング、さらには霊性向上の羅針盤としても使える統合的ツール・書物であることをお伝えします。


と言ってもタロットを全く知らない方、初心者を対象にしておりますので、知識や自信のない方でも安心してお申込みください。


「タロット占い師になる!」というより、広い意味でのセラピーやカウンセリング、ヒーリングのためのひとつの効果的なツールとして、あるいは自分の心を整理してよりよく積極的な自己実現を図っていきたいという方に向いているタロット(講座)です。


このタロットがどんなものなのか、リーディングとはどういうものであるのか、を知ってもらうために、2/12の見学会 や3月には体験会も予定しています(後日お知らせします)。


そのほか、遠方の方には自宅にいながら受講ができるスカイプ講義、4月からの講座の日程が合わない人のために平日や別の時間帯で開催する講座(新大阪で予定)、その他、学びたい目標や予算に応じて設定するオーダーメイドな自由コース、講師が出張して行う講義など、その人のご都合に合わせたものも提供可能です。


タロット講座のお問い合せ・お申込みは、すべてこちらから お願い申し上げます。


講座後のタロット学習を継続させるために。

継続は力なり」とよく言われることです。


これはタロット学習でも当てはまります。


とはいえ、毎日コツコツとタロットに接するというのも、忙しい現代人では意外に大変なことです。


最初に講座を受けるなり、自分で本を読むなりしてタロットにふれた時には新鮮な感動・驚きもあって、「よーし、続けるぞ!」と勢いづきます。


しかし、それも一日経ち、三日経ち・・・「まあ、今日はいいか」「忙しいし、またあとでやろう」となってきますと、いつの間にかタロットをさわらない日が一ヶ月続き、気がつけばそれが半年、一年・・・となり、ついにはタロットへの関心自体も失ってしまいます


タロットに限らず、何の勉強・学習においてもそれは人にとってありがちなことですよね。


それを防ぐには、いろいろと方法はあるとは思いますが、こうなる原因を探ってみると、結局自分だけのペースでいると、普段の日常や習慣に戻って(巻き込まれ)、新しいことを継続していく力が負けてしまうことにあると感じます。


従って、自分のペースをいい意味で壊す客観的な刺激がいるということです。少なくとも、当たり前のように継続化するためには、習慣や日常という「軌道」に載せる「力」がいるのです。(タロットでいえば、「力」→「吊るし」といえましょう)


コロのついている車体でも、走らせるには最初には大きな力がいるのと同じです。でもそれが終われば、あとは勝手に走り続けてくれます


その力を起こすには、自分だけではなかなかつらいのです。


だからこそ、一般的に目的を達成するのに「コーチング」のような、外から客観的に見て刺激と調整を与えてくれる方法が存在しているのです。


もちろんタロット学習においても、最初に習った先生についてコーチング的に指導を受けていくというのもありでしょう。


ほかにも、定期的にタロットの勉強会を開催することで、強制的にタロットモードの時間を作り出すということもできます。


しかもこれは出席すれば、複数の人との交流がありますので、タロット以外のことでも刺激を受けることもあります。


自分で定期的な勉強会が開催できない場合は、すでにある勉強会や、同じタロットを学んだ方とともに会を発起してみるとか、先生自体が主催するものに参加したりする方法もあるでしょう。


また、一緒に学んだ特に親しい友人・仲間同士で、「タロットをする日」を決めて集まる(タロットパーティーをする)のも楽しく、かつ継続的な力を呼び起こすことに寄与します。


とにかく、自分だけでやろうとすると、すぐ生活ペースに埋もれてタロットと離れてしまいますので、自分以外の人とともにタロットを学ぶ定期的な時間を持つことをお勧めします。


先日もコツコツと一年以上、私を招いて定期的な勉強会を続けてこられたお二人が、急激にリーディング能力を伸ばされたことを目の当たりにしました。


その方たちは普段は忙しく、月一回のその勉強会でしかタロットに接することができないという時もあったのですが、それでもずっと続けてきたことにより、ここに来て開花したのです。


人に声をかけたり、会に参加したりするのもいろいろとめんどくさいという人は、遠慮なく私にご連絡ください。時間単位であなたをコーチし、サポートします。基本1時間2500円です。こちらからお問い合せください。


今は遠方であっても、スカイプで自宅にいながらにして指導を受けることができます。もちろん近畿圏ならば出張も可能です。

毎月あるいは2ヶ月、3ヶ月に一度なり、自分の都合のよい日にちで時間を取り、気楽にタロットの勉強をすることが可能です。


先生も使いようなのですよ。(笑)


※2/12(土)吹田市で勉強会やっています。初めての方に見学を開放します。料金は無料です。参加されたい方は、こちらまでメールください。


Top