ブログ
「神の家」体験がタロット講座で起こるのです。
昨日は四国高松での、あるタロットクラスの最後の講義でした。
皆さん毎回の宿題や課題をこなし、みるみるうちにリーディングの実力をつけられていくのが手に取るようにわかり、こちらも刺激を受けることの連続でした。
そして最終日はいろいろとすごいことが起こりました。特に、ある方のライブによる自分リーディングの展開は、なかなか普通では味わえないものでした。
内容は受講者の個人的なことに関しますので控えますが、とにかく、ある人生の決断について、受講者全員が見守る中、その方がタロットを展開していったところ、ものすごい展開図が現れ、あまりにもぴったりで、これしかありえないという衝撃的な展開図に、一堂、まさにタロットの神秘と感動に包まれたのでした。
以前にも書きましたが、「震えが来る」感動です。
当のご本人はタロットを展開するまで、そのこと(問い・テーマ)に対して懐疑的なところやあるこだわりもあったのですが、それがいい意味で変化を及ぼすものとなりました。
ご本人のもともと持たれているすばらしい可能性が、これまである枠組でとらえられていたため、一定の範囲内で抑えられていたこともあったと感じます。
しかし、それがタロットを展開することで 、自分を客観視することができ、これまで学んできたタロットの象徴性から自らのブロックに気がつき、自分の良さをさらに拡大させる思考・解放・転換へと変わっていったのです。
もうこれを見せられたら、「そうしないわけにいはいかない」「ああ、こんな考えもできるのだ」という大転換です。
それは、衆目の中でタロットに一度ゆだねてみるという決断をされたことも大きいでしょう。真摯な態度には、それ相応の回答をタロットはもたらせてくれるのです。
この方に限らず、全員が全員、ライブのリーディング実習によって、まさにそのことにふさわしいカードが多重と多層の意味をもって、展開として現出していたことに気がつかれたことと思います。
さらにはタロットからの解決・示唆を得ることができることも実感されたでしょう。
このような体験が一度でもあると、タロットへの信頼感は確実なものとなります。それは裏を返せば、自分がタロットと向き合う気持ちの反映のようなものです。
また反対にタロットへの疑いや不安感を打ち消すかのように、恐るべきともいえる展開をタロットは時に見せつけてくれることもあります。
「これでどうだ!」といわんばかりのものです。
本格的なタロット講座を受講すると、ほとんど誰にでもこのようなことは一度は起こります。
そのメッセージ性と衝撃をどう受け止めるか。単なる偶然なのか、神(高次のもの)からの恩寵ととらえるか。
それによって、それからのタロットと自分の関わりは決まってくると言えるでしょう。
そして、このことを一枚で表すとすれば、まさに「神の家」体験となるのです。
「13」を味方に。
私はタロットを最初に教えていく過程で、タロットにおける素直な第一印象を受講者の方に語っていただきます。
そうすると、やはり多くの方が、「13」のタロットカードについてあまりよく言われず、怖い感じがするという感想を述べられます。(マルセイユタロットを例にしています)
このカードは、一般的にほかのカードでは「死神」という名前がついてますし、実際、絵柄は大きな鎌をもった骸骨状の人物が黒い色調の中でもがいているように見えますので、さもありなんというところでしょう。
しかしながら、本来はよいカードであり、非常にエネルギーの強い改革を推し進めてくれる前向きな(実際にカモワン版マルセイユタロットでは前を向いています)カードなのです。
そもそもタロットカードに、いいカード悪いカードという概念はありません。(これは私の考えです)
とはいえ、カードの示す正常なエネルギーがバランスを失って象徴された時、逆向き・リバースとして登場するととらえます。(必ずしも逆向きがアンバランスというわけではなく、展開方法によります)
「13」が逆になって現れた時、そのほとんどは自分が生み出した不安感、恐れの象徴として登場します。
この時はまさに自分が作り出した幻影におびえ、その恐怖の鎌によって追い立てられているかのように感じるのです。その意味では怖い存在かもしれません。
しかし彼(13)を説得し、恐れの要素に立ち向かえば、彼は手にしている鎌の刃であなたの進む険しい道を切り開いてくれますし、鎌の柄であなたの背中を押してくれるようになります。
そうなると、これほど頼もしい存在はいません。
さらに、私はよく行うのですが、「正義」のカードと共同で、自分の身を邪悪な存在(エネルギー)から守ってくれる守護精霊のようになってもらうこともできます。
これは「13」によって守られているイメージ持つことで可能になります。
カードを説得したり、守護精霊にしたりとは頭がおかしいのではないか?と思う人もいるでしょう。(苦笑)
でもこれはある意味、現実の話です。自分が信じるイメージの世界は、その人の中の意味においてリアルなものとなり、実際に影響を及ぼすのです。
「気のせい」という言葉がありますが、これは気にするなという一般的な意味だけではなく、「氣のせい(精)」でもあるのです。
ただ、イメージのものが現実に影響を持つのも、タロットとの関係・つながりが強くなっていなくては大きなものにはなりません。
それでも、「13」を死神のようにとらえるのではなく、自分を鍛え、守り、古いものから新しいものへ向かわせてくれる力強い存在・エネルギーだと思えば、 「13」は本当にあなたの味方となってくれることでしょう。
タロットリーディングのご感想をいただきました。
リーディングのご感想をいただきました。
まず、私のブログヘッダー画像をかっこよくデザインしてくれた竹本様 のご感想です。
竹本様のブログ(実は複数のブログをお持ちで、そのどれにも載せていだたきました)に感想が載せられていますので、ご覧ください。竹本様、本当にありがとうございました。
竹本様ご自身はデザイナーでもありながら、とても誠実で実力ある九星気学での鑑定家・占い師でもいらっしゃいます。引っ越し・方位鑑定からビジネスにおいての決断まで、竹本様の鑑定でよい導きと情報を得てください。
そしてもう一人、神奈川県のA・H様からも書面スカイプリーディングのご感想をいただきましたので、ご紹介いたします。
-----------------------
宮岡様のご丁寧で迅速な対応、タロットの深い知識と詳しいご説明、的を射たアドバイスには心から感激し、本当に宮岡さまに見ていただいて良かったと思いました。
自分が本当に悩んでいるときに、こんなにも真剣に対応してくださる方にお会いできたことは、とても嬉しいと同時に、奇跡のようにも感じられます。心からお礼申し上げます。
私は、カモワン・タロットに興味があり、習ってみたいと思っていたのですが、その奥深さ、完璧なまでの正確さ、神秘性、温かさにはただただ驚くばかりで、セッションの間中感動しっぱなしでした。きっと宮岡様に見ていただいたからこそ、そう思えたのだと思います。
リーディングで出た結果は、本当にカードからのメッセージであり、自分の中の無意識が映し出されていた状態であり、真実でした。自分では見えていなかったけれど、確実にそこにあるもの、気付くべき事柄をしっかりと見せていただいたことで、悩みではなく、明るい選択肢が広がった感じが致しました。今の状況に至った経緯から、現在の関係、問題の解決策とその先にある未来をこんなにも詳しく具体的に教えていただき、本当にありがとうございます。
宮岡様のリーディングは、心にスーッと入ってくると言いますか、(伝え方のテクニックが素晴らしいのだと思いますが)全ての言葉が腑に落ちて、すんなりと受け入れられたのは今回が初めてです。的確で深みがあり、まさに行間の奥の奥まで読むような広がりのあるリーディングには、ただ聞き入ってしまいました。中立的な立場で、真実を教えてくれた宮岡様とタロットには、感謝の気持ちでいっぱいです。
今の状況を受け入れて、自分がどう動いていくのか、このタロットの結果をもとに決めていきたいと思います。この度は、本当にどうもありがとうございました。
-------------------------
タロットリーディングがA・H様の問題解消に、少しでもお役に立てられたのならうれしく存じます。ありがとうごさいました。
いつもそうなのですが、タロットは本当にご相談者の質問の内容にぴったりと符合する展開を出してくれます。私はただそれを解読していくだけの話であり、すばらしいのはやはりタロットです。
タロットリーディングを経験してみたい方、来月体験会を開きます。 リーズナブルにタロットを経験できるチャンスです。ご興味のある方はこちらからお申込みください。
タロットリーディングの2階層
だいぶん以前に カモワンタロットにおけるリーディングの三階層についてお伝えしたことがあります。
あの階層は初級から上級者に向けて全員が通じることでありますが、これをすべて意識することは複雑で難しい点もあります。
そこで今回はもっとシンプルに、初学者にも、あるいはまだタロットの勉強を始めていたない方にもわかるバージョンで書いてみます。
それは単純なことで、二階層、ふたつの面から見ていくという方法です。
ふたつとは何か?
これも様々な考え方はできるのですが、あえてわかりやすくして、モノ(物質・肉体)と心(精神・心理) だとします。
これでも抽象的かもしれませんので、さらに具体化しますと、クライアント(自分リーディングの時は自分)の思って(考えて)いることと、取れる(または取ってきた)体験や行動だと考えるとよいでしょう。
そうなるとむしろ階層というより、ふたつ並んだ並列のものを見るという感覚に近いです。
たとえば「愚者」というカードがあります。
心の分野(階層)で読むと、楽天的に、気楽な気持ちでとなり、実際の行動分野(階層)で読むと、旅をする、歩く、移動する、変えるというようなことになります。
これを組み合わせて読んでいけば、簡単ながらも複数のパターンでのタロットリーディングができるようになるのです。
この訓練は非常に大切です。
なぜかといいますと、タロットリーディングを行う人はどうしても心の分野に偏りがちになって、現実的な読み方ができない傾向があるからです。
言い換えれば現実を無視して理想論や心の状態ばかりを探ろうとし、具体的な今できる行動としての方策を提示できないということにもなりかねないのです。
最初から両面を見ていくようにすると、心と現実のつながりをリーディングできるようになる効果が期待できます。
ともすれば抽象的になり過ぎる嫌いのあるタロットリーディングを、最初から地に足の着いたものにしていくことができるのです。
「こういう風になればいいんですよ」とクライアントに伝えても、その方法、糸口がわからなければ「ああ、わかりました」で終わって、何も具体的な行動に移せないままになる場合もあります。
それを防ぐためにも、同じタロット展開の中からも、物と心、精神と現実、考え方と行動のふたつの面からいつもリーディングを心がけるようにするとよいのです。
タロットでイメージがどうなるのか?
人にとって、何かの行動をする時にとても重要な要素があります。
それはイメージです。
日常的で習慣化された些細なもの、あるいは生存のための本能的なものなどを除いて、何かを行おうとした場合、その前に人はその行動のイメージ・映像を思い浮かべるのです。
行動だけではありません。その先にある目的、目標、到達地点、状況、状態など、あらゆることを人は想像します。
ということは、想像力・イメージする力が人間の生きていくうえでも非常に大切なものであることがわかります。
つきつめれば、イメージのできないものは行動することができないことになりますし、自分がイメージできるものによって、人は自分の人生を創り上げていると言っても過言ではないでしょう。
ならば、イメージすることに注意を払うのは当然の帰結です。
しかしながら、イメージは時に妄想となって、意図したこととは異なるものを想像したり、逆に何も思い浮かばなかったりして、なかなか思うようにコントロールできないものです。
イメージをコントロールするどころか、逆にそれに振り回されたり、操られたりしているとも言えます。
そして、現代はあふれる情報、様々なマーケティングの巧みさなどもあいまって、普通に暮らしていてもイメージを無理矢理誰かに作らされる状況にあります。
これでは自分の創り上げる世界が混乱するのも、ある意味仕方のないことなのかもしれません。
しかし、ここにタロットを持ってくればどうなるでしょうか。
普段、情報の渦の中でもがている私たちの受動的に生まれるイメージから、自分による積極的で能動的なイメージに変えていくことが可能です。
もちろんタロットがあっても、さすがに自分のイメージを全部が全部コントロールできるわけではありません。
けれども、少なくともタロットを知り、カモワン流のリーディングを行えば、解決方法やよりよい方向、癒しや浄化につながる方向のイメージをカードの展開から持つことができます。
また日常とタロットとの世界をシンクロさせていく(象徴させていく、該当させていく)ことで、混沌としたもの中にも整理された秩序ある法則が見い出されてくるようになります。
つまり、無造作にわき起こっている私たちのイメージが、タロットによって自分のよりよい目的のためにビームのように収束変換されますし、反対に何もイメージのわかないものがタロットの絵と象徴によって呼び起こされ、イメージの泉となってあふれ出すのです。
最初に、「イメージや想像のできないものは行動できない」と言いました。
ということは、もしタロットカードによって自分の進むべきイメージができれば、わからなかった世界に光が指すことにもなります。
言ってみれば、自分の未来が見えるようなものです。未来を見ているので、すでに実現したも同然です。(このことは、カモワン版マルセイユタロットの「力」と「皇帝」に関係します)
また仮に実現可能かは別だとしても、少なくとも何もイメージできていない時より、あるいはイメージに振り回されて、どのイメージを持てばよいのかわからない時よりもはるかにましです。
タロットが自分の望ましい世界を創るのに有効なのは、こうした理由があるからなのです。