ブログ

さかな、サカナ、魚。。。

 ちょっと硬い話がが続きましたので、ここらで食べ物ネタでも。。。
 節分でイワシを食べる(本当は「食べる」というのではないのでしょうが・・・)風習があるので、皆さん食べられた方も多いかと思いますが、えーと、それについての考察ではありません。イワシを食べつつ、思ったことがあります。

(さらに…)


生き方・コミュニケーションの技術を

 新年になってかなり経ってしまいました。ブログを更新しようと思いつつも、結局今までできませんでした。どうもすみません。
 さて、「お知らせ」の方でも掲載しておりますが、来月スキップ・スワンソンさんの「コーチング/コンシャスリビング・スキル」という講座を、西宮市で開催させてもらうことになりました。スキップさんとは

(さらに…)


タロットを読むのは誰か

 自分の技術の未熟さをさらすようで非常にお恥ずかしい話なのですが、タロットを展開しても、うまく読めないと感じることがあります。

(さらに…)


日本民俗学とタロット-「愚者」の考察より-

 不思議なことですが、カモワンタロットを見ていますと、日本民俗学で説かれていることと共通するところがあるような気がしています。

(さらに…)


ルーマニアの墓碑

 NHKでやっています「シリーズ世界遺産100」、わずか5分という短い時間ながら、さすが世界遺産、なかなか興味深い場所ばかりです。

(さらに…)


Top