恋愛 結婚

結婚の縁

結婚というのはつくづくだなぁと思う時があります。


結婚は恋愛のゴールだと思われがちですが、そういうパターンではない結婚も世間に多くあります。


結局、やはり人と人の結びつきは「えにし」という言葉がぴったりのご縁だと感じるのです。


その中でも「結婚」というのはまた恋愛の縁とは違ったところがあるのではないかとも想像できます。


この恋愛の縁と結婚の縁が同じ場合は、まさに恋愛のゴールが結婚という形になるのでしょうが、どうもこれは別々のことのほうが多い気がします。


恋愛の縁についてはまた改めて書くことにして、今回は結婚の縁について考えてみたいと思います。


よく大恋愛をしていた人とは結婚できなかったのに、お見合いで紹介された人と簡単に結婚してしまったというパターンがあります。


これを見てもわかるように、どうも結婚には恋愛以上の目に見えない部分でのつながり、いやタイミングのようなものがあるのではないでしょうか。


最初から強く結婚を意識しているカップルもあるとは思いますが、結婚は何か偶然のような、まさに結婚するようなタイミング・時期だったという形があるようです。


また何かにエネルギーをかけて一時的に消耗し、回復してきた時のタイミングで表れた人に結婚の縁があることも見受けられます。


れ(エネルギー消耗のこと)が恋愛だったり、仕事だったり、病気だったりいろいろです。


つまりは人生のイベントのあとにまたイベントが来るようなものです。


これはおそらく心の浄化や変化にも関わっていると推測されます。


自分のこだわりや枠がひとつ大きなイベント(一般的に悪いと思えるような試練や不幸なこともあります)ではずされ、そのためにふさがっていたものがクリアーになり、閉ざされていた縁と出会います


それがタイミング的に結婚できる人と出会う(これが現れた縁)ことになる...このような感覚です。


もちろん全くイベントがなくても出会うべき人とは出会い、たとえ自分があまり意識していなくても、人が縁を運んでくれたりします。


それを考えると、どちらにしても、こだわりのなさや自然体のほうがいいのかもしれません。


反対に結婚を強くして願望実現のような形で、まさにゲットー!という方もいらっしゃいます。


しかしながら大きな視点で考えますと、それもそう思いたい(結婚したい)という気持ちが起こり、その方法を取ろうとする働きの縁が起こったとも考えられます。


いずれにしても、結婚というのは「縁」が深く関わり、自らの意志だけでは計り知れない部分が結びつきに影響しているとみたほうがいいでしょう。


ちなみに、これまでのことは、タロットカードの「恋人」と「運命の輪」を照らし合わせた時に理解できることでもあります。


バレンタインデーに「恋人」カード

今日はバレンタインデーですね。


そのいわれや、日本での商業主義による煽り(笑)などはともかくとして、せっかくの機会ですから、愛や恋についてちょっと考えてみるのもよいかもしれません。


タロットで恋愛をもっとも表すカードといえば、「恋人」のカードでしょう。(カモワン版マルセイユタロットで語っています)


このカードは、本当に人間世界(つまり私たちが現実に生きている世界)においての恋愛模様における様々なことを表現していると思います。この元画像を作った人は、やはり神ではないかと思うくらいです。


ということで、このカードについて語り出すと、私も時間がいくらあっても足りないくらいなのですが(^^;)、今日はせっかくバレンタインデーなので、恋愛での「恋」の部分について、「恋人」カードに交えてお話します。


さて、「恋人」の絵柄では、大きくわけて二部構成となっていることに気がつかれるでしょう。(画像を見たい方はここをクリックして最下段右から二番目のカードを見てください )


すなわち、上空の天使(キューピット)と、下の三人の人物達に分かれるのです。


そしてよく見ると、キューピットのことは下の三人の人たちは見ていません。何か自分たちのことに夢中で気がつかないという感じです。


一方、キューピットは矢をつがえ、狙いを定めています。おそらく下の人間の誰かを狙っているのか、もしかするとただ矢を放つに任せるだけで、的は絞っていないのかもしれません。


キューピットは一般に言われるように、まさに「恋のキューピット」です(もちろんこのカードでは、ほかの意味もあります)。恋をするには、このキューピットが登場しなければならないのです。


ところがキューピットの訪れは下の人間達には予測がてきないものです。すでに男女三人がいるこの「恋人」カードの画像では、もう恋(の雰囲気)は始まっていると言えましょう。


だからこそキューピットがやってきているのです。ただこれだけではまだ不十分です。矢が放たれることで縁が結ばれ、三人のうちからカップルが誕生します。


ここに縁(えん・えにし)という概念も現れてきます。


おっと、次々と話が続きそうで、秘密・アルカナも口走ってしまいそうなので(苦笑)、そろそろ今日の本題に入ります。


キューピッドの画像をよく見ると、キューピットの後ろに光り輝く赤と黄色の光芒が出現しており、さらに白色をバックにして漂っています。


これらのものと色には意味があるのですが、それはアルカナ(学ぶ者の秘密)なのでここではふれません。


ただ、今回は「白い色がある」ということに注目します。白は純粋さや浄化、まさにピュアなものの象徴です。


下の人間達の恋ごころには、だふんいろいろな思惑、しがらみ、時には打算や欲望も隠されているのだと思います。


だから、みんなあれこれ迷っているように感じられますし、「花いちもんめ」みたいに人を取り合っているようにさえ見えます。


それでも、そういうものに振り回されながらも、人は恋をします


恋をすると、確かにドロドロしたものがあふれ出しては来るのですが、その中に疑いようのない純粋なものも見えてきます。


たとえ片想いでもその人を思うピュアで好きな気持ち、愛されている喜びからくる感謝の気持ちなどです。


また逆に考えれば、人間世界の条件、打算、自己の強い欲から来るような恋は上空の天使のもの(世界)とは相容れないと思われます。


多少なりとも純粋な気持ちが本人の中に起こらないと、キューピットはやって来ないと言えます。それは恋の情熱のようなこともあるかもしれません。


キューピット自体は純粋なものを背負いつつも、矢は無造作に放たれ、人間界の思惑と結びついて、そこにが生じます。


縁は自分が結びつけるものと、天使が結びつけるものとの両方でできているということですが、特に「恋人」カートで語られる恋愛に関する部分が強く、それがためにとんでもない人と結びつくこともあります。


けれども結局のところ、自分にとっての純粋なものを抽出させるために訪れた縁だとも考えられるでしょう。


今日は全国的に雪が降っているようです。白い世界がバレンタインデーに現れるというのも、何か意味があるように感じられますね。


恋愛で相手と親密になれない時

人間関係において、親密になることを避ける人がいます。


特に恋愛に発展しそうになると自分から逃げたり、その恋の舞台から無理矢理自分から降りようとしたりします。(トラブルを意識的あるいは無意識に起こして関係を壊すなど)


それにはいろいろな理由はありますが、大きくは親密になればなるほど、自分をさらけ出さなければならなくなるからであり、それが怖いからです。


なぜ自分をさらけ出したり、知られることが怖いのでしょうか?


根本的には自分に自信がなく、本当の「自分たち」がわかっていないからです。


自分たちの「たち」って何? 自分って「この私」じゃないの?


と思うかもしれません。


しかし、いわゆるインナーチャイルドとか置き去りされた自分の感情エネルギー体とか、問題を引き起こしてしまういろいろな自分が心の中には存在するのです。


この考えは心理学を学ばれている方には理解できるかもしれませんが、通常は何のことなのかわかりません。


しかしタロット的に見ていくと、このことが「カードの人格化」というものに似ていることに気がつかされます。


タロットカードを人間として扱うように見ると、それぞれが人のように感情や形を持つように感じられます。


本来はこれをタロットと自分の関係づくりに利用したり、ポジティブなことのために活用していくのですが、見ようによってはたとえばリバース(逆向き)のカードのように、エネルギーのバランスが崩れた状態、ネガティブな側面の人格としてカードの表すエネルギーを感じられることもあります。


いわば、それが自分の心の中にいる様々な自分というものに近いものと考えられます。私個人の考えでは、それらは霊的実在であり、本当に「いる」と思っています。


こう考えてみてください。


「万物には心がある」とまず仮定します。それはどんな微細なものにも構造的に遍在している(広く行き渡っている)と見ます。


そして「同じエネルギーには同じ「心」を持つ」と考えますと、繰り返し現れるエネルギーには、その「心」が刻印されてくると言えます。


また繰り返さずとも、強烈なインパクトをもって放出されたら、そのエネルギーはまた強く刻印されることになります。つまりそれに応じた心も刻まれるというわけです。「心」ですから感情的なものもあると想像できます。


それが自分の中の多くの存在につながるのです。


虐待を受けたり、否定的な感情を植え付けられたりした経歴があれば、そのエネルギーは刻印され、それに応じた「心」をずっと持ち続けることになります。形にはなっていないものの、自分の中で「ホムンクルス(人造人間)」を作っているようなものです。


虐待などの強烈な経験がなくても、意外に両親や生育した家族・環境から自分が受けているものは誰しもあるものです。それは今まで語られてきた以上に深く今に影響していると予想されます。


言ってみれば、皆、多かれ少なかれ、昔の意志を持つエネルギー体(自分で生み出したのですが)に憑依されているようなものです。


ただそれらはネガティブなことを引き起こす悪い存在とは言い切れません。そうなしないと自分を守れなかったためのプロテクト、守護人格だった可能性もあるからです。


人と親密になると、このようなものたちが出てくるようになります。


自分は置き去りにされているのに、本体は人と親密になろうとしていることに嫉妬して登場することもあれば、人(親のことが多い)と親密になろうとして裏切られた、あるいは親密になれきれなかった悲しい思いが再びわき起こるのを避ける(守る)意味で出てくることもあるのです。


恋愛はやがてセックスに結びつきますので、体のふれあいに発展します。スキンシップは幼少期の親との関係や愛情の構築を想起させるのに相当のパワーを持ちます。


このことが恋愛における親密さから来る当人の問題を、さらに加速させるのです。


結局、自分の中にある多くの自分を統合していくことがスムースな人間関係、よりよい恋愛に向けての根本的解決になっていくのだと想像されます。


さらに夫婦・パートナー問題 精神と現実から

昨日 とはまた違った切り口で夫婦・パートナー問題についてとりあげます。


私はタロットをしているので、やはり精神世界に興味のある人たちと交流があったり、ご相談を受けたりします。


そうした時、夫婦の間でどちらかが現実的で、もう一人が反対の精神的傾向にあって、その興味と方向性の違いから両者の関係もぎくしゃくしてしまっているというパターンが見受けられます。


典型的なものとしては、これまではさほど二人の間に問題はなかったのに、どちちか一方が精神世界に目覚めた(興味をもつようになった)ことで、相手が「変な宗教にかかぶれているのではないか」「だまされてお金をとられているのではないか」というよう目で見てしまい、疑いが疑いを読んで関係もおかしくなってしまうというものですね。


特に奥さんが精神志向、ご主人が現実傾向という話は女性・男性の特質ともあいまって、よく聞かれる話です。


社会と関わることで自分の役割と貢献度を確認し、そのために常識・現実・理論・プライドを重んずる男性と、型にこだわらず結果に至る道がいいものだと感じたら自由に受け入れ、多くの人とお話をして交流を持つ特質のある女性との違いといえましょうか。(これは実際の性別というより、性で象徴される性質という面が強いです。ですから男性でも女性的な人、女性でも男性的なタイプはあります)


一見これは、現実(物質)主義と理想(精神)主義がぶつかりあっているように見えますが、よく考えると物の見方、とらえ方の違いが以前より両者の間で大きくなってきたともいえます。


たとえば、精神を重んずるようでいて、その内側には結果(この世で私自身が楽しく楽に生きたい)という現実的な思いが隠されていることもありますし、現実主義のようでいて、本人の理想が誰からも理解できないほど崇高、あるいは本人の狭い世界観によって裏打ちされているため、現実に偏るということもあるのです。(理想を表現するには、「こうでなければならない」と目や形でわかる枠をはめるということ)


いずれにしても、どちらかの視点が極端に今までとは別の方向にシフトしてきたために起こっている事態といえます。


しかしながら、一部では実際に精神レベル・次元・自己成長の違いによって引き起こされるケースもあるだろうと考えられます。この場合は、いわば本当に住む世界が違う(ように感じられる)ので、お互いにとって苦痛となってくるでしょう。


ここでタロットカード「運命の輪」を考えみるとよいです。


輪の中には「精神の高みに登ろうとする一方の動物」と「現実を重視するもう片方の動物」の絵柄があります。どちらかが強引に行きたい方向に進もうとすると、輪は膠着して動きません(運命が回転しない)。


また一方の力がとても強く働く場合は、それに振り回されて輪は急速回転しますが、輪はいつまでも同じところを回り続け、時には動物の立場が逆転したり元に戻ったりして落ち着きがありません(幸運・不運がひっきりなしに感じられる)。


やはり、この場合は自分がどちらかであっても、それを自覚する「輪から抜け出している動物」の視点が必要だということです。どちらかがよくて、どちらかが悪いと考えるのではなく、どちらもよかれと思って行動しているということであり、結局バランスの問題です。


特に精神世界に関心が行くようになると、自分が優れた人物のように感じて(意識が進んだと錯覚して)相手を劣ったほうに見てしまう傲慢さに行き着くおそれもあります。


また精神世界の向上を目指すがために、象徴的には魂が火で熱せられる(あるいは水によって撹拌される)ことで、不純物と純粋なものにわけていく作用が働き、自分が見たくなかった問題、隠れていた問題が表面化してきます。(だから現実への対処、コントロールする課題にも、より向き合わされることにもなるのです)


つまり今起こっている夫婦・パートナーとの問題も、もともと隠れていた可能性が高いのです。これは「課題」ですから逃げずに正面から取り組む必要があります。


安易な間違ったソウルメイト(白馬の王子様、理想の女神様)信仰で、「私にはどこかに自分を理解してくれているパートナーが待っている」と思ってはいけません。(ソウルメイトに出会うためのエポック的な場合のこともあるにはあります)


相手と離れてもよいというような時は、タロットでいえば「神の家」の段階だと思います。つまり、ある程度の努力と完成(ブロック積みで象徴される関係を築き上げていく過程)がなされてはじめて、「神の光」が入り、二人はさらなる高みに行くか、両者の自覚による歩む道の明確な違いによって卒業的に別離を選択するかということになるでしょう。


もちろん人間関係は複雑ですから、必ずしもこのような考え方に収まらないものです。しかしながら、何事も目をそむけることなく、バランスを図り、事態と向き合うことで本当の活路は開かれていくと私は感じています。


これは相手と争うことを言っているのではなく、自分がただ逃げているだけかどうかを確認してほしいということなのです。


夫婦問題

タロットをしていますと、自分の考えとは別な方向を示すことがあります。


たとえば夫婦・パートナーシップの問題で相談者の話をうかがっていると、「とてもこれは関係を続けていくことは難しいだろう、別れるということもありかも・・・」と感じていたのに、タロット展開すると「関係修復を目指すほうがよい」と読めるばかりか、時には「その関係が相談者の真の向上につながる」とわかることもあります。


もちろんその反対もあります。だからやはり、相談者の話をよく聞いたうえでタロットを展開してみないことには、本当の解決方向はわからないと私は思っています。


そして、これはカモワン流の特徴かもしれませんが、展開自体がストーリーのように出ますので、それをタロットリーダーが解説しているうちに、相談者自らが最初の思惑(タロット展開する前の表面的な気持ち)とは違った結論を導き出すこともあります。


結局これは、人間の中には起こっている問題に対しての本当の意味と対処方法を知っているものがあり、それを自分自身で気がつくようにするための仕組みがタロットにはあるのだと感じられます。


さて、人間関係、特に結婚している夫婦・パートナー同士が関係を続けていくかどうかを判断することは、なかなか現実的には難しいところがあります。


まず離婚ということが本人が考えているようにそう簡単なものではないということと、もしお子さんがいらっしゃったら、親権・今後の養育の問題はじめ、いろいろと決めていかなければならないこともあり、子供の情緒や心理的なことも配慮しなければならないこともあってかなり大変だということです。


そしてやはり一番の考慮すべき問題は経済的なことになるかもしれません。特に主婦である方が離婚にふみきれない要因も、自立できない経済力にあることが多いからです。


そういうこともあって、個人的には、相談者にはできるだけ関係を修復してもらい、夫婦の気持ちを戻していけるようになっていただければとも願っているのですが、そうはいっても、やはり関係を継続していくことはこれ以上望ましくないという例もあります。


DVを受けているなど極端な場合は言うに及びませんが、そうでなくても、何より、本人が本人としての人生を歩めず、ただパートナーなど誰か別の人のためだけに生きているかのような状態が続いている人は、離婚も選択肢のひとつだと考えられます。


経済的なことも、実はその牢獄のような人生から解放されることで、生きる力と勇気を取り戻したことによってすべてが積極的・行動的になり、就職にも前向きになることで自然に解決していることもあります。


ほかにも行政、NPO等からの支援、相談によって自立に向けた道も様々にあります。そうなると、本人が本気で別れることができるかという決意・気持ち大事だということにもなります。


いずれにしても、一人で悩んでいるとわかるものもわかりにくくなってきますので、友人以外の客観的な目でみてもらえる誰かに相談してみることは有意義だと思います。


気持ちや行動をずっと押し殺したままで、一人悶々と悩み続けることが一番よくありません。あなたが思っていること以外の道や方法もあるかもしれないのです。


Top